高校球児による夏の甲子園

広島県予選がいよいよ開幕しますね

本日13:30から
高陽東 - 観音
高陽東の監督は、広島商業出身で
大学時代教職課程を一緒に学んだ同級生
母校広陵高校は強豪校として、毎回注目はされますが
甲子園での優勝からは少し遠ざかってしまっているようです…
チーム紹介の出身中学を見てみると
広陵は、ほとんどが県外からの選手…
他校でも私学は数名県外からの選手が入ってますが
広陵ほどではないようです
高校野球でも有名になったのが
肩のアイシング
連投を考えれば
動かした後のアイシングはかなり効果が高く
疲労物質が溜まりにくくしたり
血流がかなりになっているものを抑制したり
最近では水泳選手も予選から決勝の間に
アイシングしているシーンを見かけるようになりました
冷やしても大丈夫なの

と思われますよね

もちろん、予選から決勝の間には
かなりの時間がありますので
決勝前のウォーミングアップはしてますよ

トレーナーが帯同していれば
ウォーミングアップ前か後にケアを入れますので
そこまでの心配は必要ないのですが
各チームが帯同トレーナーが居るわけではありませんので
こうした個人でのケアは必要不可欠ですね

合わせて
水泳選手が最近持ち歩いているグッズが
硬式テニスボール

ストレッチポールを持ち歩く選手もいますが
やはり場所を要したり、持ち歩きには不向き
足の裏をコロコロしたり
スネをコロコロしたり
二連結したものは、腰や肩をコロコロ
これはあまり強い刺激にならないので
個人で何かするにはってことなら
オススメですね
現場はこうした選手たちの努力が見れて
非常に参考になりますね

今月末のインターハイ予選でも
こうしたアイテムを紹介してみようと思います
