身体のケア次第で | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

昨日、広島修道大学のトレーナーとして大会帯同し
選手控え場所が狭かったので
通路を使用してケアできる態勢を整えていました


島根大学・川崎医療福祉大学の学生から
専属なんですか

という声を掛けてきました



こんな大会にトレーナー

と思う方はいらっしゃる方もおられるでしょう



なぜ、直前のケアが必要なのか



普段の生活の中で
ケアをしていても、していなくても
その日の体長次第で
身体が動く・動かないはあると思います



それを自分で解消できる選手はいいでしょう
ストレッチや体幹・体操等は
自分でやって当たり前なので



肩胛骨周囲を弛める方法も
ストレッチではありますが
硬くなってしまった筋肉を弛めるには
十分な強度は得られません…


やはり、他人の手で動かしてあげないと
無理であることは、実感としてあります




レース直前に今までと違うことをすると不安です



という選手が実は帯同チームにも居ます
結果0.2秒というわずかなタイムオーバーで
インカレタイムを切れませんでした


私がケアしていてもどうだったかは分かりません



国体に帯同してきた実績を
彼も十分に知った上で断ってきましたので


では、国体本番で、今までの選手はどうだったか


山口国体の時、予選で1秒決勝で3秒のベストタイム更新
という当時高校生の選手は結果を残しています


過去にも全国大会でベストタイムで結果を残した選手は居ます


声を掛けてきた川崎医療福祉の選手は

体操を近くで始めたので
動きを見ていておかしな動きになっていたので
そこを、少し改善をしてあげたのですが
帰り際にベストで泳げました~って喜んで帰っていきました



広島工大の4年生の選手は
腰痛が最近ひどくなって…と相談してきましたので
少しだけ腰のケアをしてあげたら
ベストに近いタイムで泳げましたと報告に来てくれました



各チームがトレーナーが欲しいのは
身体の疲れや動きの改善等を
解消できる技術を持っているからなのです



治療家ですから当たり前だと言われても
仕方ありませんけどね…



スポーツをやっていれば
結果を残したいのは当たり前



ケガや身体の動きの不安
今まで色々経験してきているから
それが緊張となって動きが悪化など
もったいないです



少しでも上を目指すのであれば
トップアスリートも当たり前にやっている
直前のケアを受けてみませんか


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと

整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市駅前2-18

0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ペタしてね