泉佐野の教育委員会が所有状況調査をしたそうです
発行されて何年も読まれてきていて
人権教育・平和教育の教材として
当たり前に使われていた「はだしのゲ゜ン」
今更教育長は読んだんですか

ってくらいレベルが低い話です
それくらい、自身が教育を受けてこなかった弊害ですね
どこの学校もやっているのか
定かではありませんが、
平和学習として
電車に乗って平和公園に行きそこで学ぶ
今も昔も廿日市中学校ではやっています
全国の教育長は今一度、
平和学習=人権学習として
まずは、広島・長崎には足を運んでください
書物等で納得しないで
平和記念館を訪れて感じてください
何がここで起きたのか
何が残されているのか
だから、東日本大震災の時の放射能風評のような
わかけのわからない人権侵害が起きるんです
まっ広島県人が
平和ボケして
8時15分に黙祷をするのに1分
手を休める事すら出来ない県民になっているのも事実

なので、この問題
風化させずにおいてほしいです
