継続的に | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

スポーツで
結果を出す
健康的になる
などの目的達成には


継続的に練習をする



これは、誰しも当たり前




身体のケアといえば
痛くなったら
が当たり前



実は、継続的に一カ月に
数回とかケアをされていらっしゃる人と
ほったらかしの人では
回復力が違います


筋肉痛一つとっても
やはり、柔らかくしている筋肉は
少しハードに使っても
回復は大体悪くて2日


しかし、普通筋肉痛っていったら
年齢もありますが、2日目から出ませんか



治ろうとする日と痛み始めの日に差があっても
あなたは気にならないなら大丈夫です





アスリートでも一緒です


使うだけ使って
何もしない身体は
結果的には試合等で最大限の力は
発揮することなく終わってしまうでしょう



トップアスリートには
パーソナルトレーナーが常に付いていて
本人の要望によっては
マッサージ3時間とかやっているプロの選手もざらに…




試合前・試合後は特に入念にケアはしてますよ




自分でやるにも限界があり
肩胛骨の動きを改善するには
絶対的に第三者の手が必要です



ほぐし庵やまもとで
肩胛骨の可動域改善を体感された方は
おわかりだと思いますが
それが結果につながるトレーナー技術です



単に現場にボランティアで帯同しているのではなく
選手にはどんな動きが必要かの研究はしています



先般も、バレーボールの指導をされていらっしゃる先生に
肩胛骨や二の腕の使い方をレクチャーさせて頂きました
これが、現在のバレーボール界に必要かどうかは
まだ分かりません

10数年前に古武術を研究していたから
現在の水泳界が必要としているのを見て
動きの再現ができるのです




身体は自分では元気
肩は凝らないと思っていても
実は、痛みを通り越した酷い状態のこともあります



無理せず早めにケアはするようにしましょうね