お腹が痛かったりすると
そこをさすりながら
「痛いの痛いのとんでいけ~」
ってやってもらいませんでしたか

痛いところをさするという動作は
非常に理にかなっていて
施術の時も
背中やら腰やら脚やら
痛みを発しているところをさすります
「痛いところはさすって下さい」とお奨めを

自分でやる時なんですが
腰であれば座ったままで
少し前に身体を倒して
両手で腰を上から下にさすると気持ちいいです
肩であれば
背中の方から胸の方に向かってさすります
そのとき、肩全体を後ろに動かしながらやると
より、肩が気持ちよくなります
日本のトップスイマーは、テレビで見ていても
赤くなるほど身体を叩いていますよね…
私が関わる選手には禁止令を出しています。
「気合いが入るから」
が選手の言い分なんですが、
痛いという事に対して反応速度が遅れるということは、
実験で解っています
ちなみに、手をゆらゆらって振っても
力が抜けますのでお気を付けください

もし、叩いてしまったら…

叩いたところをゆっくりさすって下さい。
とにかく、脳に痛いという信号を常に出し続けない

痛いところには自然と手が行くというのは
人間の身体を保護しようとする無意識な行動なんです

ぜひ、お試しください

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもとは
整体行ったらボキボキするんじゃないん

強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、心地よく受けていただけます

まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅・広電廿日市駅から徒歩3分
廿日市市駅前2-18

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
