クラスクラス替えになる楽しさ・怖さ…

長男の修道大学は
すでに講義は先週から始まってますので
弁当持って行っております

長女の田布施農工高校は
生物生産学科が1学年1クラスなので
3年間同じ顔ぶれ

次女の廿日市中学校生が問題
小学校6年の時、プチ不登校

クラスに数名、波長の合わない子が居たため
教室に入るのが嫌だったようで
それでも2・3限目には何とか登校しよりました

昨日の桜まつり会場にその子達が居たので
避けてましたね…
桜まつり会場の出し物より
高校生の娘は中学一年になっていきなりの
いじめによる不登校をしておりますので
我が家では、あまりドタバタはしない状況ですが
この長女がお世話になった養護教諭がまだ残っていらっしゃるので
一応次女の相談はさせてもらっとります。
こうした憂鬱なからだは
どうしても、緊張と不安で硬くなります
学生だからといってもそれは同じ
頭痛・めまいも出やすくなると思います。
今日は帰宅後
娘の肩をほぐさないといけないかもです…
