休みになっても… | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

学校は2学期制であろうが3学期制であろうが
冬休みはあるんで
ほぼ小中高は、休みになっとるようです




働く親御さんにとっちゃ~
今まで夕飯の心配だけしよったらよかったのに
昼ご飯や家での防犯も心配せんにゃ~いけん



爺ちゃん婆ちゃんが近くにおったり
同居しとればええんじゃが
なかなか同居はね~って避けとるんで
こんなときに困ってしまうんよ





といっても、
自分のこと
お父さんのこと
すべてを小学4年生の女の子がやってる話
知っとってですか

彼女の話は、テレビでも取り上げてるんで
あ~見たよ・知っとるよって人もおるかもしれんけど




お母さんとの約束があるからこそ
炊事・洗濯
家の事はすべて
はなちゃんがやっている




休みになったら
ゲーム三昧の子どもがたくさん居る中で
こうしたはなちゃんのような子どもは
極まれなんじゃろうか




親御さんが忙しいから
教える時間が無い
子どもにやらせて時間がかかるし
ちらかすけ~面倒なんよって



結局は、教えるってことをしとらん結果が



何もできない
何も考えない
与えられることだけをやっておく




こうした子どもが生産されていっとる



年末からおせち料理を作ってんところもあってでしょうから
これを機会に、子どもと一緒にやってんないですか



ゲームせんと
勉強しんさいって
イライラ倍増させんと



自分がつくったら
正月から笑顔でおせち料理を
美味しくたべてじゃと思います。




ではここで
子どもとのコミュニケーション法を一つ






肩に手を乗せてもらってもらっとくだけ




子どもの体温は大人よりも高いんで
手の温かさが非常に心地良い



肩凝りが酷い場合は
少しつまむ程度がもええんですが
欲をださずに、やってもらってください