現場で使っているマッサージジェル | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

ここ最近、競泳選手から教えてもらったシトリックアミノマッサージジェルを現場で頻繁に使ってみています。
昨日の大島カップの際、気温も高く、三試合を走る抜くのは困難ということで、監督さんから痙攣対策をして下さいとの要望がありました
先般の廿日市市大竹市の秋季大会の際にも使用してみて、ある程度の製品結果が出てきていましたので、今回は早めに使用してみました。
今回、OGの人が今まで痙攣無く試合をしたことが無いとのこともあり、いつもはサポーター等を使用するのを、あえて使わずに試合に出てもらいました。
結果、結構試合への出場時間があるものの、まったくその兆候もなく、楽しく試合ができたとのこと

来月の国体現場にも持ち込んで、水泳選手にも使用しますが、
息子に使用したり、中国高校の現場でも使用しておりますので、問題なく泳げると思います。
こうした見えないところでの戦いは、スポーツ現場では結構行われております。
選手が摂取するサプリメントなどは例外なく、県の監督・コーチによって違っていますし…
なので、今回は塗るアミノ酸、どこまで水泳界に浸透しているか見てきたいと思います。