
昨日で前期テスト終了であったため、結局はヘルプが出来ない…
ということで、私がお手伝いすることに

午後はやはり日差しが強いため、小学生のプール開放中20~25分のみ自由遊泳をさせて、5分間の休憩をとる。
気温(日陰)32℃ 水温32℃

プールサイドに水をまいてもお湯になってました。
普通だったら、監視員がうるさく言わないかも知れませんが、
休憩中は、必ず日陰に入るように何度もうるさく注意

プールサイドを走ろうモノなら、笛を鳴らして「はしるな~」と叫ぶ
飛び込みしようものなら、まずは笛を鳴らし、近くまで言って飛び込み禁止をうるさく注意

体操せずにプールに入ろうとすれば、プールから出して体操をさせるまでの徹底

特に六年生が「やりました~」とごまかそうとするので、今やっている運動が陸上ということを聞いて、「体操のようなアップの大切さが解らないようなら、強くなれんよ~」と一喝するありさま

さらには、プールに来たことを確認するためのカードが無い場合は、自宅に取りに帰らせたり、無くなったという子には担任の先生にどうしたらいいか相談しなさいって、プールには入れない指導。
水辺の事故防止のために、どうしても、このあたりは厳しくやっておきました。
昨日が初日でしたので、この二日間でうるさいおっさんがおる~となってくれればOKですが、明日からは一緒にやっていた高校生と新たに大学生とのペアになるので、ち~と心配です。
明日からは8月ですね。
通常通りの営業をしておりま~す。