1992年の開園以来初の営業黒字で、通期(9月期)でも6億円の利益を予想。市から受け取る固定資産税相当額の交付金に頼らなくても、自力で安定経営していく道筋を付けた。
発表によると、花や光をテーマにした新規イベントが好評で、昨年10月から今年3月までの入場者数は前年同期比29%増の87万1000人、売上高は24%増の58億1400万円、経常利益も6億9000万円(前年同期は10億2400万円の赤字)となった。
HTBは10年4月、大手旅行会社エイチ・アイ・エス(東京、HIS)傘下で新装開園し、同年9月期決算(半年間の変則決算)で初の経常黒字(4億200万円)を確保した。ただ、市の交付金などを算入する前の営業利益は1億4000万円の赤字だった。(読売新聞より)
廿日市市の小学校は、ほとんどの修学旅行先がハウステンボスのようです。
今年、娘が行ったときは、5校くらいがハウステンボス内に居たんだそうです。
困ったのは写真屋さんではないでしょうか

何校かは制服なので、名札で確認しないとどこの学校の生徒か解らない状態だったのではと…
上の子ども達もほとんど同じルートの修学旅行であったため、おみやげはこれがいいよ~って
リサーチしてから買って帰ってました。

私は、行ったことがありませんが、なにかの機会があれば
