参加者ははだしでトイレに入って作業。市民グループ「三次掃除に学ぶ会」のメンバーから「隠れた場所もきれいに」と指導を受けながら、スポンジやたわしなどで便器や床を約1時間半かけて磨いた。
(中国新聞より)
この時期にトイレに素足で入るのは、寒さの抵抗もなくできますよね…

廿日市中学校の場合は、かならず11月なので、裸足でタイルの上に降りるまでが勝負

トイレ掃除エピソードはあちこちにあるようで、
昨日の「人生が変わる1分間の深イイ話」にて
東北楽天イーグルスを率いる星野仙一監督が「オヤジ」と慕う
明治大学野球部の元監督、故・島岡吉郎(きちろう)さんが
野球部のキャプテンに就任した星野に命じたのが トイレ掃除

『人の嫌がること、辛いことこそ
先頭に立って上の者がやれ。
その姿を見て、下級生は
さらに努力し、成長していく。
人間社会は、常にそうでなければならん。』
と自らが掃除の方法を示したそうです。
今でも明治大学野球部では伝統として受け継がれているみたいです。