広島は雨


という心配をしながら、田布施町に向かいました

到着して、まだ雨の気配はなし

さのぼりという名称で昭和10年位から始められている学校行事らしいです

クラス40名と三年生のアドバイザー・先生が横一列になって、張られた糸に従って三本ずつ丁寧に手植えしてました

田んぼのヒルはやっかいで、ハイソックス等を履いていれば大丈夫のようでしたが、素足で入ったら最後


終わるまで止血も出来ないため、痛々しい足でしたよ

終わりが近づいたら、悪ふざけの生徒が他のクラスには発生

全身田んぼに浸かってしまう始末に

途中、雨がポツポツとしましたが、無事10aの田んぼを植え終わりました

見応えはありましたね

これが一年生だけというのは、残念な気がしましたが、秋には収穫して販売したり、収穫祭で自分たちが食べることになるので、楽しみでしょう
