お初の麻布台ヒルズ、思った以上に楽しい場所で、滞在時間はさほどでもないのにブログは3回目の更新です。笑


これで最後☺︎





ジャヌ東京でモーニングを楽しんだ後は、ブラブラしながら麻布台ヒルズマーケットのあるプラザBの地下のフロアへ。





まずはおだしを買いに尾粂さんへ。

築地の無添加にこだわるおだしの老舗です。

麻布台ヒルズ、築地、豊洲の他に三重のVISONに店舗あり。




基本だしに、本枯れを使った極上だし、昆布の効いた京都だし、鯖節の効いた東京だし、野菜だしを順番に試飲させて頂き、それぞれ美味しくて迷いましたが基本だしを購入。






友人はしっかりしたお味の東京だしを買ってました。うんうん、私も迷いました。


京都だしもそのまま塩味を加えたらおうどんのおだしにちょうど良さそうで、、、、やっぱりそれも買ってくればよかったな。


好きな配合でオリジナルのだしパックも作れるそうで、アレルギー食材を抜いたり出来るしよいなと思いました。




自宅に帰ってから、尾粂さんのおだしと茅乃舎だしの原材料を比べてみました。


こちらが尾粂さん。

鰹節に煮干し、焼きあご、昆布にしいたけ。




こちらが茅乃舎だしさん。



尾粂さんの無添加へのこだわりが一目瞭然です気づき


茅乃舎だしも家族みんな好きなので、用途に合わせて使い分けようと思います。



おだしを購入した後はスーパーへ。

スーパーというよりほぼデパ地下でした。

ここでし買えないものも多く心が踊ります。


それを阻むのが目を見張るような価格設定凝視


でも見ているだけでも楽しかった気づき


購入したのは息子の好物のう巻と、亀戸餃子とお野菜コーナーでオクラ。笑






そっくりそのままこの日のお夕飯になりました。



だしパックもお味噌汁に使いました☺︎


う巻はミシュラン掲載のまえはらさんのもので、いつも拝見しているトップブロガーの方がおすすめされていたので購入♡

オクラは豚バラで巻きました。




う巻、とっても美味しかった!

息子も大満足♡


餃子は残念ながら我が家の口には合わずでした。

私の焼きの技術が下手なんだと思いますネガティブ


友人はやま幸さんでお刺身を買っていましたが、評判通り美味しかったそうです。

私も次回購入してみよう気づき


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


スーパーでのお買い物の後は、コムントーキョーでパンドミを購入して解散。

トースト好きの方はパンドミ絶対買うべきです🍞!



お茶もしたかったのですが、席がなくて入れませんでした昇天



帰りの電車の中で、いろいろリサーチしてみると、まだまだ気になるお店が沢山ありました。


また行きたいと思いますニコニコ