機能不全家族という言葉 | アダルトチルドレン・HSP 和やかに楽しく生きる!カウンセリング

アダルトチルドレン・HSP 和やかに楽しく生きる!カウンセリング

東京カフェカウンセリング 
アダルトチルドレン・HSP・恋愛依存症 専門カウンセラー 豊田文子

私は心理カウンセラー養成講座で勉強する前から

アダルトチルドレンの自覚がありました。



アダルトチルドレン(AC)とは、

 機能不全家族で育った子供のことです。



この「機能不全家族 」という言葉を受け入れられず

私は違います!と言う人が多いのですが、

アメリカで90%以上、日本で80%以上の家庭が

機能不全と言われているので、

ほとんどの方が当てはまっていると言ってもいいと思います。



機能不全家族だったと言っても、必ずしも

親の愛情がなかった、とか

冷たい環境だった、とか

家族崩壊していた、とか

そういうことではありません。




私の家族も、仲の良い家族だったと思います。



親からも愛されていました




それでも、機能不全家族と言われちゃうんですよ。



そのことが苦しいですよね。



親に申し訳ないような、家族を否定されたような

様々な気持ちがあると思います。




でも、傷ついた心が、今も古傷のようにうずくのであれば

まずは機能不全家族に当てはまる部分があることを

受け入れてみましょう。



すると、冷静に客観的に、アダルトチルドレンに

立ち向かうことができます。



「機能不全家族という言葉は似つかわしくないけれど

愛された部分と、ヒステリーや価値観をそのままぶつけられ傷ついた部分と

両方があって、今は生きづらくて、

アダルトチルドレンに当てはまる部分があるんだ」

と冷静に客観的に受け入れてみましょう。



すると、良い面も悪い面も、

自分を受け入れることができるようになりますアップ



これは改善に向けての、大きな第一歩です。



機能不全家族という言葉、全てを受け入れる必要はありません。



機能不全家族であった時もあり、当てはまる部分もある、

冷静に受け止めることが大切です。