習志野が夏の甲子園千葉大会4回戦進出。和歌山大会では箕島vs智辯和歌山のゴールデンカード | 若鷹ひろしのスポーツ評論スタジアム

若鷹ひろしのスポーツ評論スタジアム

野球・サッカーを中心に評論するスポーツ評論ブログで原則として1ヶ月から2ヶ月に1度の周期で若手芸能人を中心に芸能評論についても取り上げるブログ

 夏の甲子園千葉大会3回戦に習志野が登場。習志野は市川南と対戦となり、試合は1回裏に習志野は1アウト・ランナー満塁の場面で飴谷廉広がセンター前への2点タイムリーヒットで先制すると、2アウト・ランナー満塁の場面で真田瑛広がフォアボールを選んで押し出しとなり、3塁ランナーが生還して1点を追加となり、この回に3点を先制すると、2回裏には1アウト・ランナー3塁の場面で竹内奏楽がファーストゴロで1塁塁上でアウトとなる間に3塁ランナーが生還して追加点が入り4-0としましたが、3回表に市川南は2アウト・ランナーなしの場面で渡邉颯志がセンター前へのヒットで出塁すると、次の打者の飯塚彩人の打席の場面で渡邉颯志が2塁へと盗塁して2アウト・ランナー2塁となった場面で飯塚彩人がレフト前へのタイムリーヒットで1点を返して4-1と3点差に詰め寄りましたが、6回裏に習志野は1アウト・ランナー2塁3塁の場面で竹内奏楽がライトフライでアウトとなった直後に3塁ランナーがタッチアップからホームへと突入して生還して1点を追加して5-1とすると、8回裏には1アウト・ランナー1塁の場面で乘松唯人がライト方向へのタイムリー3ベースヒットで追加点を入れて6-1とすると、この後に相手のバッテリーミスから1点を追加となり、この回に2点を追加して7-1とすると、9回表の市川南の反撃を先発登板となった真田瑛広が無得点に抑えて7-1で習志野が勝利して4回戦進出となりました。

 

 夏の甲子園秋田大会3回戦に明桜が登場。明桜は秋田工業と対戦となり、試合は1回表に秋田工業は1アウト・ランナー1塁2塁の場面で木村拳翔がセンター前へのタイムリーヒットで1点を先制しましたが、その裏に明桜は2アウト・ランナー1塁2塁の場面で福溜洸太朗がセンター前へのタイムリーヒットで1-1の同点に追いつくと、2回裏には1アウト・ランナー1塁2塁の場面で中井稜貴がセンター方向への2点タイムリー3ベースヒットで勝ち越しに成功して3-1とすると、2アウト・ランナー3塁の場面で石田一斗がセンター前へのタイムリーヒットで追加点を入れて4-1とすると、追加点が入って以降の2アウト・ランナー1塁の真柴育夢の打席の場面で石田一斗が2塁へと盗塁して2アウト・ランナー2塁となった場面で真柴育夢がレフト前へのタイムリーヒットで追加点を入れて5-1とすると、点差が広がって以降の2アウト・ランナー1塁の福溜洸太朗の打席の場面で真柴育夢が2塁へと盗塁して2アウト・ランナー2塁となった場面で福溜洸太朗がライト方向へのタイムリー2ベースヒットで追加点を入れて6-1とすると、5点差に広がって以降の2アウト・ランナー2塁の石田恋の打席の場面で福溜洸太朗が3塁へと盗塁すると、キャッチャーの佐々木笑太朗の悪送球の間に福溜洸太朗が生還して1点を追加となり、この回に6点を勝ち越して7-1とすると、3回裏には1アウト・ランナーなしの上山優和がフォアボールで出塁すると、次の打者の中井稜貴の打席の場面で上山優和が2塁へと盗塁して2アウト・ランナー2塁となった場面で中井稜貴は見逃し三振に終わって2アウト・ランナー2塁となった土居健太の打席の場面でキャッチャーの佐々木笑太朗のパスボールの間に上山優和が3塁へと進塁して2アウト・ランナー3塁となった場面で土居健太がライト前へのタイムリーヒットで追加点を入れて8-1とすると、5回裏には2アウト・ランナー1塁の場面で石田一斗がセンター方向へのタイムリー3ベースヒットで追加点を入れて9-1とすると、7回表の秋田工業の反撃を7回からリリーフ登板した栗城蓮が三者凡退に抑えてゲームセットとなり、明桜が9-1の7回コールドゲームで勝利してベスト8進出となりました。

 

 夏の甲子園和歌山大会2回戦で箕島vs智辯和歌山のゴールデンカードが開催され、試合は1回表に箕島は1点を先制しましたが、その裏に智辯和歌山は2点を入れて逆転すると、2回裏と4回裏と7回裏に智辯和歌山は1点ずつ追加点を入れて5-1としましたが、8回表に箕島は1点を返して5-2と3点差に詰め寄りましたが、その裏に智辯和歌山は3点を追加して8-2とすると、9回表の箕島の反撃を無得点に抑えた智辯和歌山が8-2で勝利して3回戦進出となり、箕島は初戦敗退に終わりました。

 

 夏の甲子園東東京大会2回戦に小松川が登場。小松川は大東文化大第一と対戦となり、試合は1回表に小松川が1点を先制しましたが、2回裏に大東文化大第一は2点を入れて1-2と逆転しましたが、3回表に小松川が2点を入れて3-2と逆転すると、5回表と6回表に小松川は1点ずつ追加点を入れて5-2としましたが、6回裏と7回裏に大東文化大第一はバッテリーミスから1点ずつ返して5-4と1点差に詰め寄ると、8回裏には内野手のエラーから大東文化大第一は5-5の同点に追いつきましたが、9回表に1アウト・ランナー1塁3塁のチャンスを作った小松川はスクイズを成功させて1点を勝ち越して6-5とすると、その裏の大東文化大第一の反撃を無得点に抑えた小松川が6-5で勝利して3回戦進出となりました。

 

 

 夏の甲子園地方大会の本日の結果はこちらのリンクをクリック

 

 千葉大会

 

 【高校野球】日程・結果-第103回全国高等学校野球選手権 千葉大会 : 一球速報.com | OmyuTech

 

 

 秋田大会

 

 【高校野球】日程・結果-第103回全国高等学校野球選手権 秋田大会 : 一球速報.com | OmyuTech

 

 

 和歌山大会

 

 【高校野球】日程・結果-第103回全国高等学校野球選手権 和歌山大会 : 一球速報.com | OmyuTech

 

 

 東東京大会

 

 【高校野球】日程・結果-第103回全国高等学校野球選手権 東東京大会 : 一球速報.com | OmyuTech