秋季高校野球北信越大会では春江工業が初出場で決勝戦に進出 | 若鷹ひろしのスポーツ評論スタジアム

若鷹ひろしのスポーツ評論スタジアム

野球・サッカーを中心に評論するスポーツ評論ブログで原則として1ヶ月から2ヶ月に1度の周期で若手芸能人を中心に芸能評論についても取り上げるブログ

 秋季高校野球地方大会は今日から、ほっともっとフィールド神戸で近畿大会が開幕しました。大会初日の今日は春のセンバツ行きへの前評判の高い智弁和歌山が登場。京都府の龍谷大平安と対戦しました。試合は4回裏に龍谷大平安が2点を先制しました。0-2で龍谷大平安がリードで迎えた6回表に智弁和歌山は1点を返しますが、7回以降は龍谷大平安が1点差を守り切って1-2で龍谷大平安が勝利。智弁和歌山は秋季近畿大会の初戦で敗退。来年の春のセンバツ行きは幻と消えました。


 秋季高校野球北信越大会は今日のベスト4の試合に、この秋からの新チームから新監督での戦いとなった新潟明訓が登場。福井県の春江工業と対戦しました。試合は1回表に新潟明訓が1点を先制。5回表にも1点を追加して2-0と新潟明訓が2点のリードで迎えた5回裏に春江工業は1点を返して2-1と1点差に詰め寄られますが6回表に新潟明訓は1点を追加して3-1と再び2点のリードとなりました。しかし、8回裏に春江工業は一挙4点を取って逆転に成功しました。3-5と逆に2点を追う形になった新潟明訓は9回表の反撃を無得点で終了して3-5で春江工業に敗れてベスト4敗退に終わりました。今日の試合に勝った春江工業は秋季北信越大会に初出場で決勝戦に進出。来年の春のセンバツも一般枠での当選が確実となりました。秋季高校野球北信越大会のベスト4のもう1試合の上田西vs敦賀気比の試合は9回終了時点で1-1の同点で延長戦に突入、延長11回裏に敦賀気比が1点を入れて2-1で敦賀気比がサヨナラ勝利で決勝戦へ進出。今日の試合に勝利した敦賀気比は来年の春のセンバツの一般枠での当選が確実となりました。今日のベスト4で敗退した新潟明訓と上田西は秋季北信越大会の優勝校が出場する明治神宮大会での結果次第では来年の春のセンバツへの出場の可能性も残されているみたいですので、来年の1月の春のセンバツ出場校の選考会の結果待ちとなりそうです。


 秋季高校野球東京大会は今日と明日の2日間はベスト8。今日はベスト8に勝ち残った都立の2校のうちの1校の日野が登場。日体荏原と対戦しました。試合は1回表に日野が1点を先制、その裏に日体荏原が1点を返して同点に追いつきました。1-1の同点で迎えた5回表に日野は3点を勝ち越しましたが、6回裏に日体荏原が2点を返して4-3と1点差にまで詰め寄りました。8回裏には日体荏原が3点を入れて逆転に成功。4-6と逆に2点差を追いかける形となった日野は9回表の攻撃を無得点で終わり、4-6で日野は日体荏原に逆転負けでベスト8敗退となりました。日野は秋季東京大会ベスト8敗退に終わりましたが私立の強豪校を相手に好勝負を演じましたので来年の春のセンバツについては21世紀枠での出場の可能性も残されているみたい。来年の1月の春のセンバツ出場校の選考会の結果次第では日野の21世紀枠での春のセンバツ行きもありそうな気がします。