【ジュニア向けエクササイズ】スポーツ体の作り方 その②馬跳び | 大木陽介のゴルフスクール日記

大木陽介のゴルフスクール日記

初めまして、PGAティーチィングプロの大木陽介です。
レッスンの活動内容やイベント情報、そしてジュニアのイベント情報、またゴルフのレッスンで気づいた事などをお伝えしていきたいと思います⭐️
ヨロシクお願いします◆

今回のテーマは、【ジュニア向けエクササイズ】スポーツ体の作り方 その②馬跳びですウインクラブラブ音譜ビックリマーク



今回紹介させていただくエクササイズは、馬跳びですチューラブラブ音譜ビックリマーク




それでは馬跳びがどの様に、子供達に影響を与えるかを、解説を交えて紹介させていただきますおーっ!ビックリマーク



それではまずはこちらの動画をご覧くださいおーっ!ラブラブ音譜ビックリマーク

ダウンダウンダウン

https://youtu.be/JPpSUrhPJok




小学生のうちに始めたい、そして身につけたい理由としてはいくつかのポイントがございますビックリマーク


・リズミカルなジャンプ力

・跳んでいる最中のバランス力

・跳び終えた後の着地のバランス



これらの事を習得するには、馬跳びはジュニアゴルファーにとっては効果的なエクササイズなのではないでしょうかウインクラブラブ音譜ビックリマーク



・リズミカルなジャンプ力

やはり連続してジャンプするわけですし、後方からもどんどん来るわけですので、テンポ良く行かないとすぐに詰まってしまいます❗️



・跳んでいる最中のバランス力

また、毎回飛び越える相手の高さが違うこともあり、跳び手としては、その変化に対応したいところですビックリマーク



・跳び終えた後の着地のバランス

さらには、着地とともに次の準備をしないといけないので、ここでは判断力や考える力を身につけるポイントになるのではないでしょうか❗️

受け止める側の体幹トレーニングにもなっているところも、オススメのエクササイズの一つですおーっ!音譜ビックリマーク



昨今の子供達は、ゲーム機器にハマっている子供が多いせいか、馬跳びをし、バランスを崩してしまうと、手の反応が鈍く、顔から落ちてしまうというケースが増えているとよく耳にします叫びあせる



とにかくこのエクササイズは、慣れが必要です、跳んで跳んで跳びまくりましょうおーっ!ラブラブビックリマーク



また別の視点で見ると、ここで身につく力(効果)としましては、


・協調性

・リズミカルな跳躍力

・バランス力



・協調性

グループで行いますので、自分だけ跳ばないとかわがままな理由での不参加はダメですよ🙅‍♂️🙅‍♀️

必ずベストを尽くしましょうウインク

皆んなで取り組めば、自ずと勇気が湧いてきます、できなくても出来るだけベストを尽くしましょうイヒラブラブ!!



・リズミカルな跳躍力

慣れてきたら連続跳びに挑戦しましょう、テンポ良くいける様になった頃には、飛ばしの動きをマスターしたも同然ですウインク



・バランス力

ここでも継続していけば、自ずと身につきます❗️何故ならば体はバランスを崩して倒れることを嫌がります、その感情だけで体はバランスを取る様になりますチュー

馬跳び上級者になると、このぐらいも簡単になりますウインク



ポイントは、自分が跳ばなければならない距離や間隔を感じ取ることができるかですチュー



スポーツ体を作るとは、そういった言葉では言い表せない部分を強化してくれるところを言いますウシシラブラブ音譜ビックリマーク



最後にこの動画で締めたいと思います、ぜひご覧くださいウシシ!!ダウンダウンダウン

https://youtu.be/17belYFxYbY




今回は以上ですおーっ!!!