プライマリー・バランス考 | おばちゃんの経済自習室

おばちゃんの経済自習室

経済なんかサッパリしらなかったおばちゃんが経済を勉強してみるお部屋。

本質的に関係ないことは理解したこの言葉ですが、何で引っかかってたんだろな?と考えてみると
ヘイゾーが黒字化するのが国の目標!って小泉政権の時に言っちゃったからなんですね。

まぁ黒字になるのはいいことなんだけれども、それが国の目標!ってどうなんでしょ。
なんていうかこー、たまにワイドショーとかでさ、トイレの水も流さない超節約ママ!!みたいな
特集あるでしょ?あれを見た時のような印象を感じてしまうのですよ。
超節約ママもマイホームとか海外旅行とかそういう大目標のために色々と工夫しているわけで、
別に月々の黒字を1円でも1銭でも多くするためだけにやってるわけではないのですから、
国だって何のための黒字なのか考えてもらわないとイカンと思うのです。

いや、何のための黒字かというより、何を目標にすれば黒字化するのかというべきか。

黒字化だけを目標にしてしまうと、赤字はけしからんという事になり、国債発行なんてとんでもない!
しかし税収は少ないから黒字化できない&支出を絞ろうにも絞れない&デフレだから増税もきつい
という三重苦に苦しめられて、結果国には資産があるのに国民がどんどん貧乏になってしまうわけです。

国を富ませる、国民が豊かになるために政治が何をすべきかを中心に考えれば、
一時的な赤字が出たとしても、5年、10年先にドカンとリターンが返ってきて、
結果プライマリー・バランスが黒字化して財政健全化したヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
という話になるんじゃないかと思うんですが。
家計は打ち出の小槌がないので節約か宝くじ系しか方策がないのですが、
国には「通貨発行権」+今の日本には「デフレ」の合わせ技による
ハイパー打ち出の小槌があるので可能ですし。

と、ここまで書いて、続きはなんだっけ・・・と検索したら、より素晴らしく的確に分析された
記事がありましたので以下にご紹介して終わります。
一応サッカー見て元気にはなったんですけど、おかゆ5口の食事では元気が出ないのよ・・・w

広宮孝信の反「国家破産」論 ブログ「プライマリーバランス黒字化は手段に過ぎない!」
http://blogs.yahoo.co.jp/eishintradejp/19202170.html

ちなみに広宮さんの現行ブログは→http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/
来月TPPに関する新著が発売になるそうで、今から楽しみにしております。