ライブ:くさのねフェス2019⑦ | へーさんのCD棚~リサイクルマークはエコマーク

へーさんのCD棚~リサイクルマークはエコマーク

持っているCDの中で、あ、いいなという曲(たぶんアイドルポップスがメインになると思います。)をのんびり書いていこうと思います。

ども。へーさんです。それではHalo at 四畳半より続きを。





渡井さん『何よりもまず、佐倉市に、“くさのねフェス”におこしいただき、ありがとうございます。我々はようやく全国各地でライブをするようになりましたが、どこでライブをしようと“千葉県佐倉市から来ました”といっているんです。この場所を俺等以上に、いや、負けねーな。俺等と同じくらい愛してくれて、こうして佐倉市に集まってくれた人、そして初めてこうして同じ時間を共有してくれてありがとう』





渡井さん『高校生になって、佐倉という場所に足を踏み入れたんだけど、そっから俺達は、皆さんの目にどう見えているのか、“くさのねフェス”のトリのHalo at 四畳半が皆さんの目にどう映っているのかはわからないけど、キラキラして見えたり、頼もしく見えてたら嬉しいです。このステージに立つと、佐倉という看板を背負っている瞬間があって、でもステージを降りたらそう輝いているタイプの人間ではないんですよ。でも佐倉で出会って、共通の青春時代を過ごして、なんの偶然だかバンドを組んで、Sound Stream sakuraに出るようになって、いろんなお客さんと出会って、それでも全然足りなかったけど、いろんな所に呼んでくれる人、いろんな所で俺等の音楽を好きだと言ってくれる人がいて、俺等の事を大好きと言ってくれる人が増えて、そんなHalo at 四畳半を“佐倉で見たい”と言ってくれる人がいて、このフェスのトリで見せたいという人が現れて、決して大きなフェスではない。全国にいろんなフェスがあるけど、どんな人間がやっていて、どんな思いを持ってこの場所を作っているのか、それを受け取ってほしいと思います』





終了後、アンコールが。再登場のメンバー。渡井さん『楽しすぎだ。アンコールもらったけど声が出るかわかりません。でも佐倉という場所で、俺等が誇りに思うこの場所で、限りある命の歌を』



EN.シャロン



最後に渡井さんが、『また来年ここで会いましょう』と宣言。花火が上がって終了しました。今年はなんとか写真に撮れたかな?










その後、渡井さんが白幡さんをステージに呼んで、白幡さんがスピーチをしましたが、自分は訳あってここで退出。申し訳ありません。





今年の“くさのねフェス”も、丸一日たっぷり楽しめました。見れなかったアーティストの皆さんは申し訳ありません。サスケ、LUNKHEAD、中村中さん、そして荻野目洋子さんなど、メジャー級の方がバンバン出てきて、すごいフェスになったと思います。Halo at 四畳半もメジャーデビューしましたが、こうして佐倉を愛してくれて、佐倉に“くさのねフェス”に帰ってきてくれて嬉しいです。来年も開催されるよう期待しています。





転換中に岩船さんの物販へ行きました。サスケの後(同じ埼玉の先輩)という事でけっこうプレッシャーを感じていたようです。でもトラブルもうまく乗り越えて、トリみたいに盛り上げていたのはさすがだな、と思いました。





自分が見かけただけでもクロモさん、古木衆さん、ぬまのかずしさん、小関峻さん、清水裕治さん、高沢渓太さん、タナムラヒデヤさん、安里麻紀さん、たんげまことさん、三上隼さん、とたくさんのアーティストの方々がお客さんとして来ていました。(上保美香子さんらしき人もいた?)市川聖さんは、来る予定でしたが体調不良で来れなかったらしいです。お客さんも普段なかなか会えない方にも会えて、楽しかったです。車を出していただいた○みさんはありがとうございました。





白幡さんをはじめとしたスタッフの皆さん、ボランティアの皆さんはお疲れ様でした。皆さんの尽力があって、今回の素晴らしいフェスが無事に開催できたんだと思います。一つだけ気になった点は、中村中さんのステージで入場規制になってましたが、途中で抜ける方もけっこういて、最終的には前の方はかなり余裕があったので、詰めるようアナウンスがあればもっと多くの方が見れたかも、と思いました。臨機応変に対応するのはなかなか難しいと思うのですが。





はぴぐらさん、月がさの皆さん、YUUTOさん、鎌形けんすけさん、荻野目洋子さん、QLTONEの皆さん、サスケのお二人、岩船ひろきさん、アシタカラホンキ!の皆さん(&サポートの方)、Yuya Takahashiさん、河野圭佑さん、中村中さん(&サポートの方)、Halo at 四畳半の皆さん、そしてスタッフの皆さん、ありがとうございました。



8月31日(土)
at草ぶえの丘特設会場