ホメオスタシスに打ち勝つもの | 更年期は頑張らない、我慢しない ぼちぼちいこう

更年期は頑張らない、我慢しない ぼちぼちいこう

3人の息子の母でアラフィフ更年期真っ只中のリンパセラピストです。

更年期、女性の心身は大きな変化をする時期。
がんばらない、がまんしないでぼちぼちいきませんか?

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

お客様がよくおっしゃられてます「やったらいいのわかってるけど、長続きしないのよねぇ」。

 

 

そうですよね!

 

私もそうです!

「やったらいい」のはわかっていることもできない。

「やるべき」と思っていてもできない・・・。

 

これは人間には心も身体も「ホメオスタシス」というものが働いているからです。

ホメオスタシスとは日本語で恒常性という意味です。

恒常性ってつまり今ある状態を保とうという状態です。

 

恒常性はとても大切な機能です。

 

例えば体温を一定に保とうとする働き。

人間の体温は個人差はありますが、約7割の人が健康な体温と言われる36.5℃~37.2℃の範囲に収まるとされています。

その体温を保つため恒常性が働いています。

外気温が暑くなると汗をかきますが、それが体の熱を下げるためというのは誰もが知っていると思います。

体が暴走しないように一定に保とうとするのが恒常性。

これには自律神経が深く関わっていますがその話はまた何かの機会で。

 

人間の心の恒常性とは、日常的な言葉でいうならば、習慣や人格といった概念に極めて近いあり方をしている概念であると考えられます。

 

変わろうとすることは習慣や人格を変えようとする働き、長年この習慣や考えで生きてきたのにそれを帰るのは不快で不安なこと。そしてしんどい作業。

 

今のままではいやだけど、そんなしんどい思いをするならこのままでいいとなってしまうのです。

 

痩せたい痩せたいでも、食べたい。

ダイエットは明日から。

 

なぜ痩せたいと思いながら行動ができないのか。

自分は意志が弱い・・・かも知れませんが・・・ストイックにできる方はおられますが、そんなの一握り(と私の周りではほんの一握りなんですけど)

 

大抵は「怠け者」です。

 

そんな怠け者がホメオスタシスに打ち勝つには、明確な目標が必要になります。

 

痩せたい 痩せたいのはなぜ? 

綺麗になりたい 綺麗になりたいのはなぜ?

 

昔失恋した女性が「絶対綺麗になってやる」というすごく話題になったcmがありました。

フった男性を見返したいという目的がモチベーションになるという例ですよね。

 

あなたの変わりたいという願望の元はどこからでていますか?

そこが突きつけられたらどんな怠け者でも動くことができると思います。

 

なんとなく「こうなったらいいな」はラッキーならなれますが、そんなラッキーは人生において何度もきませんよね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

LINEでは

 

  • さまざまな健康に関する情報     
  • お得なキャンペーン情報  
  • 初回価格がお得に受けられるクーポンの発行

を行っています。

ご予約もLINEにてお受けしております!

 

友だち追加