長峰山4回目 その1 | はんことお箸と安曇野の写真ぶろぐ

はんことお箸と安曇野の写真ぶろぐ

つげの木やりんごの木、たまに青田石などを使って自由なはんこを手彫りしています http://www.yuuin.com
海外に住んでいるどこかの誰かさんwに安曇野の四季の風景をお届けしたいと思っています

今日は午前中地元のお客様が来てくださいまして、ひのきのお箸をオーダーメイドで製作させていただきました。冬の閑散期に本当にありがたいです。

 

今後のために漆塗りの件もお伝えさせていただきました。

 

PENTAX K-5Ⅱs DAL18-55mm >55mm F8.0 1/250 ISO80 Pモード 意味も無くソフトフィルター使用

午後は聖子ちゃんネームプレートを製作。見本用にもう一個作りました、2個目はどれだけかかかるか時間を計ったのですが1時間15分くらいですね。材料はけやきで大きさはト音記号部分が高さ5センチ、全体の横幅は13センチほどです。

 

今日はたまたまクルマでお店に行きましたが、帰る頃には非常に天気が良かったこともあって長峰山経由で帰りました。ここも28日までは道路が開いているそうですが、こういうチャンスに行っておかないと冬季閉鎖になってしまいますので。

 

PENTAX K-5Ⅱs DA50mm F3.5 30秒 ISO200 Mモード

今までで一番良いコンディションでした。空気が澄んで常念がくっきり見えましたし、半月が明るく山を照らしてくれました。気温は零度以下だったようですが、風がなかったので体感的には過ごしやすかったです。

 

設定同じ

有明山方向。時刻は17時32分。

まだ太陽の明かりが残っている時間帯にぎりぎり間に合った感じです。