へしこTVブログ担当、自称おひさまキャラのえいこです。一応ね、キャラ設定してるの・・・他のみんなも(笑)
ちょっと紹介しようかな
女将さんキャラの由香里さん(本番ではメイン司会を担当。吉田酒造の女将さんでへしこTVのスタジオは吉田酒造さんの蔵を使わせてもらっているよ)
へしこ姉さんキャラのアツミさん(毎回へしこ料理を紹介してくれるよ)
天然癒しキャラのみゆきちゃん(番組内でも番組ウラでも、いつでもどこでも癒してくれる貴重な存在)
おひさまキャラのえいこちゃん(いつも笑顔を忘れない、どちらかといえばへしこTV広報担当)さて、本題。
第6回へしこTV、6月2日に配信されました。
見てね!⇒ へしこTV第6回 2012.06.02

オープニング
6月だから、あじさい持って、「で~んでん む~しむし、か~たつむり
」を歌いながらスタートするっていうプチこだわりなオープニングでスタート。
毎回元気にスタートしている・・・本当いつでも元気100倍
ちなみに、このプチこだわりは3月の配信からなんだよ・・・知る人ぞ知る
気になる人は 過去のへしこTV配信 をチェックしてね!
今回のゲストもまた、素敵なお二人
石臼挽きのそば粉やさん「カガセイフン」の6代目加賀健太郎さんと奥様の瑞絵さんです。
結婚して2年半とは思えないほど、初々しさを感じるお二人
本番では、石臼で挽くそば粉の深い話を聞いてすごく勉強になったし、そば粉に対する愛情の深さをまじまじと感じましたよ。そば粉の話は尽きないね・・・
話を聞きながら、美味しい越前そば食べたいなぁ~って思ってた(笑)
誰か私のためにそばを打ってくれないかしら・・・
本番後のおまけコーナーでは、視聴者からのゲストのお二人への質問コーナー
お互いの惹かれるところや、まだまだ聞きたいそば粉に関する話しなどで盛り沢山の内容でおまけなのに本番と同じくらいの時間をとっちゃったような・・・
楽しい時間はあっという間
次回第7回7月7日(7がトリプル
書いててビックリした
)ゲストは
和塗師って何?って思う人がほとんどじゃないかな~
宮森さんは越前漆器の蒔絵師さん。蒔絵というのは、漆器のお椀などに絵柄を手描きする人(簡単に言えば・・・)。漆器だけじゃなく、革ジャンやiPhoneケースなどいろんなものに蒔絵を施しているんですって!
私たちもまだお会いしたことがないという初めてのパターンなの ドキドキドキドキ
どんなことになるのやら、どんな素敵なお話が聞けるのやら、どんな世界が広がるのやら・・・

ところで、そば粉って、
そば以外にもいろんなお料理に使えるって知ってました

今回番組で紹介したへしことそば粉のコラボ料理を次回のブログ記事で改めて紹介しますね!










、これがすごく美味しかった
、わかりますか?

・・・本当に福井人なのか
