Youtuber | ひろらぼ!(旧ヒーローガレージNEWブログ)

ひろらぼ!(旧ヒーローガレージNEWブログ)

新しい或いはニッチなこと・ものに敏感で好奇心旺盛なクリエイター集団のブログ

子供がYoutuberになりたいって言ってるから編集を教えてあげて、と友達に頼まれました。10歳の男の子です(以下A君)。

少し前に会った友達の子供もYoutuberになりたいと言っていました。その子は7歳の男の子。

昔でいう「プロスポーツ選手」みたいな位置づけなのでしょうか。

楽しくて人気があって稼げる、みたいな。

 

友達の家に家族用のノートパソコンがあったので、パッドではなくパソコンで作業することにしました。

ソフトは無料版のプレミアラッシュです。

 

・パッドで画面キャプチャ(ゲーム動画)

・パッドからキャプチャした素材をパソコンに取りこむ

・いらない部分をカット

・テロップをつける

・書き出す

 

この流れで教えましたが、飲みこみの早さが驚異的です。

母親(私の友達)より何倍も早いです。

 

アップしてほしいゲームがあったらおしえてね

こうひょうかお願いします

 

というテロップを見たときは、かわいいなーとつい笑ってしまいました。

翌日、動画の修正をしたとLINEに動画を送ってくれました。

それから少ししてA君にまた会う機会があったのですが、今度は機械音声を作って入れてみようと言ったら「うん」とうなずき、嬉しそうでした。目がキラキラしていて、この子の前にはこれからどんな未来が広がっていくんだろうなどと年寄りくさいことを思ってしまいました。

 

ということがあり、今回のタイトルは「Youtuber」です。

私もYoutubeには感謝しきれないくらいお世話になっています。

今回作った「チビ化」キャラクターもYoutubeで教えてもらったものです。

このモデルはポリスを作ったときと同じものですが、LoRAを追加して「チビ化」させます。

LoRAとは何か。

 

AIモデルに数枚の画像を追加的に学習させることで画像を特定の絵柄に寄せる技術

 

と説明されています。モデルとはまた別のものです。

あと今回は「inpaint」という機能を使って部分的な修正をおこないます。

同じ画像で表情や服の色を変えたいときに便利な機能です。

今回は閉じた目を途中で開かせたいので、通常の画像を開いた目で作り、その画像を使用して閉じた目バージョンを作ります。

1、口が気になるので、口を修正します。

  やり方はコントロールネットと同じで、修正したい箇所をペンで塗りつぶし、

  その部分だけ新たに作るという流れです。

 

2、ちょっと生意気そうな口になりましたが、生意気そうでちょうど良いです。

 

3、目も同様に修正します。この目ですが、開いている目に対して少し小さいので、

  あとでフォトショで調整します。

  下のものが調整したものです。

  (当初考えていたものと変えたので閉じた目は使いませんでした)

ナンバーワンのポーズはコントロールネットを使用しました。

バンダナとリストバンドは、何となくそれっぽくなりそうだと思ったのでつけました。

A君が「友達とペアを組む」と言っていたのを思い出し、仲間も作りました。

緑髪は腕にタトゥーみたいなものが入ってしまいましたが、実際にいそうのなで消さずに使用します。

三人を並べたら髪の色が信号みたいになってしまったのでチーム名は「シグナル」にしました。

ちなみにこの山はエベレストです。世界一ということで。