久しぶりに築地場外市場に行き買い出しをした序でにブランチをしちゃいました。
まぁまぁ、朝ご飯兼昼ごはんと言った方がいいかもね・・・(笑)
その店は築地場外市場の中にあり、朝日新聞本社や国立がんセンター中央病院が面する新大橋通より2本奥に入った通りにあるのです。この写真からは乾物屋しか見えませんよね。
その乾物屋の奥まったところに赤い看板がチラッと見えていますよね。ここが今回訪れた店なのです。初めての方にはちょいと探しにくいお店かもしれませんね・・・(笑)
築地 幸軒(さいわいけん)
1950年(昭和25年)創業の70年以上築地で続いた店なのですよ。今もそうなのですが、築地場内市場が豊洲に移転する前は早朝から築地市場で働く人々が訪れる店だったそうです。そうそう、ジャンルは中華ね。
店内はカウンターのみの10席とかなり狭い店です。
いつも立ち寄るときには、名物の普通の4倍くらいあるジャンボシュウマイを頼むのですが、今回はスル~
もやしそば
もやしとひき肉の餡が麺にまったりからんで、絶妙なおいしさですよ。ふんわりとした食感にとろみの餡がスープのフタになっているので、熱さが最後まであります。
ちょいがけカレー
普通盛りごはんを頼み「ちょいがけカレーお願い」というと、ごはんにちょこっとカレーをかけてくれます。えっ、もちろん有料ですよ・・・(笑)
タンメン
豚肉、キャベツ、たまねぎ、もやしを軽く炒めてスープで煮て、茹でた中華麺を加えたもの。野菜たっぷりで食べ応えのある麺です。
なんでもタンメンが生まれたのは戦前戦後の時期らしく発祥の店と名乗る店もあるそうなのだけれど、はっきりしていないそうなんだね。
素朴な味で美味いんだよね!
さぁ、貴方も築地で一番探しにくい店に行ってみては如何かな?ムフフフ・・・(笑)