日舞、歌舞伎、能狂言、文楽、雅楽…


 私の推しを筆頭に、

 ハイブロウでやんごとない系統の複数の分野の

 伝統芸能の、しかもお家元クラスの人々から

 ひときわ「覚えめでたい」上方落語家の桂吉坊氏。

 

 『桂吉坊がきく 藝』(下記リンク)

 というご著書もあり

 落語界での華麗な賞歴でも知られている方です。


 なぜ彼だけがあそこまで他分野の一流の

 人々に愛されるの?その秘密って一体何??


 当方、落語の知識はゼロかマイナス、

 でも

 その寵愛の秘密@「愛される理由」

 が知りたいという、

 ほとんど嫉妬や羨望に近いw斜めすぎる理由で

 昨年の夏からフォロー中。


 さて来日当日

 トランジットのミュンヘン空港で知ったこの企画。

 普段は関西が拠点なのに

 この日にピンポイントで東京にいらっしゃるとは!


 勝手知ったる銀座線沿線、それも浅草なら

 ダッシュで滑り込みできそう、

 ということで

 当日券で羽田着同日に

 木馬亭に行ってきました。 

 



 もう26時間以上起きてることになるわって

 状態でw


 人生、初落語〜 初浪曲〜


 結論から言うと

 私の日本語、チューニング不足😇

 やっぱり来日から数日は空けるべきだったかも😔


 いつも来日当日は、テレビのバラエティーや

 討論の日本語が「言葉としては一応わかるけど

 しばし意味を考えてしまう」状態ですが

 今回はもっと重症だった。

 落語や浪曲のように

 もう歴史的に多くの人が浚って暗唱して

 意味の重層性を獲得しているような語りに

 反応する耳が全然持てていないことに

 気がつくのが関の山でした。


 まえの席で頭振って

 浪曲にグルーヴしてたおじいちゃん、

 落語で打てば響く大爆笑してたご婦人、


 みんな日本語能力、高っ!!!


 ですから大したレポート書けなくて

 スミマセン😅

 

 私でも分かる第一の発見は、

 ほんとの落語家ってのは趣味のいい上質な着物

 着てるんだってこと。

 あの例の座布団の番組のせいで私の偏見は

 甚だしかったことに気がついた。


 この方についてはプロが撮影したに違いない 

 キュートな選りすぐりの表情の供給が

 山のように世の中にあって

 ほんと自分の推しだったら寒くも暑くも地面が

 硬くもなく罰当たりの恐怖もなく

 目も悪くならず何の問題も不足もないのにねえ😑

 って常々羨ましいかぎりだったんですが。


 それでも実物の方がヴィジュアルは

 商材よりずっと良かった〜 画像より

 硬派で風格のある感じプラスで。


 やっぱり本物の伝統芸能から目に見えない

 クオリティのシャワーを日々浴びてるから

 それをご自分の魅力にしていけてるって

 ことなんだなあと感じました。


 この落語家さんが伝統芸能を語る時のスタンス。


 着物の襟出しの細さが

 お江戸〜な清々しい浪曲師のお姉様師匠との対談で

 大阪の天神祭の船渡御の情景をお話しされましたが

 まさに「ゆかしい」(もっと知りたくなるし、

 すでに知っていることが懐かしいような気持ち)。


 在りし日の文化の格を壊さず、

 でもお高くとまらず。


 私も自分の布教の参考にしたいです

 (ていうか〜愛では負けないんで〜)。


 高い壁の向こうの人たちに対して

 敬意がいっぱいあって

 でも仰ぎ見るだけじゃない、

 頼まれてなんかいないけど

 ちゃんと礼を尽くして日々寄り添う

 あたたかな心遣いがあって。

 

 それが「愛される理由」かな、と。


 現代は笑いをとる人々に悪魔的な世界観を

 強要する時代で、売れるために絞り出させた

 極端な表現を社会のガス抜きとして消費し尽くし 

 飽きたら果ては文春使って叩き落とす世の中で。


 社会のネガであるお笑いなんか

 一番笑えないじゃん、って。

 いつもこの国に帰国するたびにテレビ観て

 社会の閉塞感に薄寒い気持ちになってますが。


 こういう健全な表現者の言うことに

 明るく笑う、そういうのがもっと有れば

 良いなあって思いました。

 (テレビの伝統芸能番組の司会とかに向きそう〜

 やって欲しいわ〜)


 私の場合。浪曲落語を理解するためには

 もっと日本語のリスニング力

 鍛えないとダメですがw


 さてこの浅草の劇場で、

 何故か関西の、ディープかつ

 ピンポイントでかなり有益な情報を入手。

 これって😳




   夏に罰当たり覚悟で当てずっぽうに書いた

 épisode 8 | 豊かさを考察する Réflexions sur la richesseリンクameblo.jp


 「イケメン坊主ユニット、袈裟萌え」

 の投げ銭説法ライブ

 ってことなんじゃないの?


 本当に存在したとは!!!

 (※違います)