(続きです)
でも
ダイヤリングが使いにくいし
ダメだと言ってる
わけでもないのです。
ソリテールタイプ=家のお宝=夫の
稼ぎを四六時中誇りにする妻
っぽくなりがちだということで…
色石に比べてどんな服にも合うし
キラキラで見てるだけで楽しいのが
ダイヤ。
アルハンブラについては
ジュエリーをお守りにしないと
書きましたので
矛盾しているようですが
ジュエリー、特にリングは元来
とてもパーソナルなものでガチで相棒や
お守りの意味があるものだと思います。
あたし 頑張ってるし 頑張ってきたな…
よし 今日もこのリングと頑張ろ!
っていうことで。
(だからこそその気持ちを
宝石として廉価な半貴石バージョンの
アルハンブラには託したくない。)
私はというと
毎日ダイヤフルエタニティを左薬指に
結婚指輪と重ねてしてます。
たしかに
フルエタダイヤは便利ですが
ホラーなのは毎日使って
手に日焼け止め塗ってると
あの採光の穴に汚れが溜まって
素人では取れないってこと…うぎゃー!!!
そのくらいいつもしてます
(一粒より安価で済みます。いい石を
トータルぐるっと3〜5CTで良いのでは。
私はサイズが6号なんで2.8くらいで
十分ですし、実はここだけの
話、フルエタよりハーフエタの方が
ひっかかりもなく石取れの危険も少なく
いいようだということ…
そーいやいつか
空港で一石中抜け落ちたのを発見した時は
絶望したわw)
でもまあ正直エタには…
「プッシュな」感じは特にないわな。
いい歳だし
そのくらいしとけってだけですな。
嗜好というより義務。出かける前に
口紅塗るくらいの感じだわ…
でもそういうアプローチではなくて
「底上げ」験担ぎ的自分のキャラ立ち
リングが欲しい人もいるのかも?!
たとえば今アラフォーの女性が
自腹買いでどんなリング選んだら
素敵ってなるか考えてみました。
ここでまず登場するのが
ハイブランドのメレダイヤデザインリングです。
(真珠や色石もいいけどまずダイヤってことで)
カルティエはちょっと前に
人気でなんか馬鹿っぽさのあるラブシリーズや
今打ち出したスタッズのどーしちゃったの
モデルや
西洋人のパンチの効いた一部の人以外は
無理っぽい
癖の強いまんまドーブツの
パンテールを避けてみようw
例えば、かなり息が長くてぶっちゃけ
フツーのデザインなんだけど
やっぱり遠目からでも不思議と
カルティエに
しっかり見えるこんな感じとか?
(知人がいつも
フルダイヤのしてたのでよくしってる)
(穴の掃除は…)
上のがゴツすぎる人は。エタニティの廉価版もこんなのが今はあるみたい。成形はこの丸が綺麗にできるかどーかが勝負らしいんでね… 知らんけど…
バンドリングは好かん、
私はオンナらしい人よって場合は
オルキデ。これもなんだかんだで
息の長いデザインになったな。
クセをもう少し、の場合は
ブシュロンのセルパンとか?
伝統的タイプ
(セルパンのブレスの愛用者でジュエリー評論の
大御所である伊藤美佐季さんの本を読んでみたいな)
メレダイヤデザインリングに限っては
目方だのなんのと言わずw
ノーブランドよりブランドの、とくに
グランサンク周辺のものがいいと
私は思う。細かい
石留めとデザインのたしかさを堪能できるし
ノーブランドもデザインは
結局はハイブランドの模倣のことも多く。
特徴的なデザインも
それが流行りを超えて自分のスタイルにハマれば
最高です。
買ってからきっと飽きたり
古臭く感じたりする日も来るでしょうし
オワコンに感じる日もあるでしょうが。
ひるまずに…軸は自分じゃ。
あの人、あれいつもしてるけど
彼女らしいって言われて記憶に残るのは
理想ですね。
(ヴァンクリマンセーの場合は
アルハンブラじゃなくてメレダイヤ
敷き詰めたデザインがいいかも。絶版かもですが
普通のメレのリングも仕上げが素晴らしい)
まずは自分がどういう外見でどういう
世界観の人間なのか分析するところから
スタート〜
(私は自己分析で、
手が白く小さく細い+
繊細な手仕事の細工ものが好きでクラシカル
な価値観なので。
やっぱりブチェラッティ系の
イタリア彫金ものの透かしの
バンドリングがいいとおもってます。
右手の人差し指にでもするかなと思ってます。)
妄想劇場楽しんでいただけましたかw?
具体的にいろいろわかれば他人に
選んであげるの楽しいかも〜
私はこういう人ですが
何が似合いますかとかコメントや
お便りくだされば
想像して差し上げます〜
↓ 楽天ポチ部門もまだまだいろんないいジュエリーの中古の在庫あるのが日本〜 こっちはオークション行かないと中古も見れないんでね。手数料払うオークションレベルのものがネットで買える変な国w