連休中にやること宣言! | 傍流のアメリカ大学受験

傍流のアメリカ大学受験

都内私立中高一貫校の高校三年生。米国大学進学準備に奮闘中。
純ジャパ(日本生まれ日本育ち、海外経験ゼロ)の息子がどこまで挑戦できるか、親もつたない英語を駆使して情報収集に格闘しています。

2024年4月27日(土)   晴れ

 

 

 

 

 

楽しみにしていたGWがやってきました!

私も家族も、今年は暦通りのお休みです。

昨年は、奮発して北海道周遊の旅をしました。

 

正解でしたね!

 

今年は、旅行に行く気にもなれません。

やることがいっぱいあります。時間が足りない!

 

今を頑張れば、来年の今ごろは…、と想像してそれを楽しみに思えば、気力がわいてくるというものです。

なんとか時間を捻出して、息子の留学サポートをやりきろう!

 

まとまった休みの期間でないと会いにくい友人との約束は数件ありますが

予定なく家にいる時間は、部屋の大胆模様替え!です。

遅ればせながら、息子が受験生として快適に過ごせる住空間にすべく、

家全体の断捨離に励みます。

 

4月に入ってから、隙間時間を使ってちょこちょこ片付けてきましたが

連休中はさらに家具を移動したり、粗大ごみを出したり、大型荷物にも手を付けていきます。

 

 

そっかあ。うちの子はもう、国内受験とは無縁になるのね…。

そんなことをしみじみと実感しながら、不要な教科のテキストは廃棄しています。

中学校から考えると、けっこういろんなことを勉強してきたのね。

 

もう一年後には家を出る子なので、そしておそらく実家にはもう戻らないだろうから、

思い出の品も最小限に。できるだけコンパクトに整理していきたいと考えています。

(って言って、一番荷物が多いのは、疑いようもなく私の物ばかりですが💦)

 

 

あとは、時間のかかる出願校リスト作りですね。

主な情報源は、最近購入した学校紹介本と学校のホームページからですが、

しっかり読み込むと、いろいろなことが分かってきました。

 

 

そのことはまた次回に、記事にしたいと思います!

リスト完成予定日は、5月12日(日)にします。

締め切りを決めないと、本当に長引きそうな気がしてきました💦

 

さて、がんばって身体と手を動かします。

ダラダラと過ごしてしまわないように、自戒を込めて…。

 

みなさまも良い連休をお過ごしくださいませ。