4オクターブのハーモニー 歌の七草 HERB(ハーブ)のブログ -4ページ目

4オクターブのハーモニー 歌の七草 HERB(ハーブ)のブログ

劇薬混ぜたら無農薬!?
J-POP音楽ユニットHERB(ハーブ)のメンバーブログです。

Masatoです。

ライブも無事成功し、次回は11月頃を予定してます。
ひと月前には詳しい情報をお伝えしますが、

とりあえず今はまた、
いただいたHERBでのカヴァーリクエストや、
僕らでもやりたい曲に挑戦!良いのがあれば、ステージ等、公に公開。

琴演奏家のかおりさんとの施設演奏のお話も定期的にいただいてるので、
いまは夏の名曲を掘り返してます。

そして僕は音楽講師の仕事をしているので、
生徒さんの希望する曲を、自分で演奏しながら研究など、


自分の独りよがりな音楽も欠かせず楽しいものですが、
いろんな人が好きな色んな音楽、なかには昔の僕なら「苦手だな~」と
避けていたものを含めて、「面白い」「勉強だなー」と受け止め、
自分の中の音楽の広がりを楽しんでます。


第5回のHERB企画も、そんな経験もいかせた、
過去最高の内容でライブを作れたかなと、自画自賛してます。


近々またHERBチャンネルで楽曲をUPしていったりするので、
応援よろしくお願いします^^


お楽しみに!!!!

------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。
どうもTactです。
ちょっと遅くなってしまいましたが、レポートです。

第5回HERB企画ライブ「大海原に漕ぎ出そう!」、無事終了いたしました。
いつの間にか一周年突破。
5回もこんな宴を重ねられたのは皆様方の支えあってこそ。
頂いた感想を読ませていただきながら、始終ニヤニヤさせてもらっております。



ということで、頂いた画像と共にかるーく振り返ってみましょう。

第1ステージ team Masato


アコギとピアノとお筝でしっとり聴かせてくれました。
三人共にメインボーカルをとる曲があってバリエーションに富んでいて、とても素敵でした。なんて身内を褒めてみるスタイル。
「ローズとサボン」、あずささんオリジナル曲をこの三人でのアレンジ。お筝が絶妙でした。このバージョンは激レアでしたね。


第2ステージ team Tact


何かの間違いか、Tactさんメインボーカルをとる。
のは一曲だけで、メインは小林曜。夏ということで、夏とエロを歌う小林曜に本領発揮してもらうとともに、TUBEやサザンの力を借りまくる。




第3ステージ HERB & ○○

といいつつ、一曲目から謎の二人組出演

人気者になりたいのだよ。


HERBと、今回もライブのMCをお願いしましたまこっちゃん。


HERBと、かおりさん。
この三人で施設演奏をちょくちょくさせていただいております。
この日はHERBの夏のナンバー「織姫の憂鬱」お筝入りバージョン。


何気に毎回恒例の、「チームHERBじゃない人」
しっとりした夏のバラードをお届けしました。


色々とハプニングもありましたが、それ込みでたくさんの笑顔を届けられたんじゃないかなと思っております。
またいつの日かお会いしましょう。
ではでは!

------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。

Masatoです。
7/11の話。別サイド!!

世間的にはセブンイレブンの日なんて言われていましたが、この日僕らHERBはお箏奏者のかおりさんとともに横浜のゆめが丘に三度目の来訪。

そんなこんなで

夏向けにラインナップを新調して演奏させていただきました。
本当にありがたいことです。


でも今日のこのブログの主題はそこではないのです。

長く続いた雨模様の天気がようやく過ぎ、嘘のような快晴!太陽さんさんと降り注ぐ陽気となったこの日。
僕ら三人は演奏前に、うさぎのワラビと戯れに行きました。


ウサギのワラビが見れる琴演奏家かおりさんのブログ
あろがとうさぎ

3人と1匹という組み合わせ。初期のクレしんムービーを思い出します。

さて、僕のブログは、だいたい健康ブログ、美容ブログだったりする。
というか、そんな時期がちょいちょいくる。という空気感でできているんですが、

最近もう毎日、超暑いですよね!!!!!!!!!!
紫外線が危険です。

すぐにくる熱中症も怖いですが、
ジワジワやってくる紫外線が与えるお肌ダメージが怖いんです。

ヨガのインストラクターのMARIEさんがおすすめしてる対策に、
「うさぎのポーズ」があります。

こちらがうさぎのポーズのご説明です。
------------
1,正座の姿勢から、上体を前に倒し両手を顔の横に置き、おでこをマットにつける。

2,ゆっくりお尻を持ち上げ、膝を立てる。おでこから頭頂部、頭のてっぺんに体重を移動する。ゆったり呼吸。
首や頭頂に痛みがある場合は無理しない様にしましょう。

 お肌ダメージには血行促進、巡りを整えるポーズがオススメです!肩こり解消や頭痛の緩和、ストレス解消にも効果的!!

 また、頭のてっぺんにある百会というツボを刺激する事で自律神経の安定を目指します!!ストレス解消、血行促進して、肌荒れや、くすみのない美しい肌を目指しましょう!!巡りの良い肌、身体で、今週も行ってらっしゃい。
------------

はい!行ってきます!
ということで、

この説明じゃどんなポーズかわかりにくいかもしれません。
僕なりにわかりやすく言うと、背中を丸めた土下座です。



ゆめが丘にお越しの際は、
横濱アイスクリーム工房ゆめが丘店に是非足を運んでみてくださいね^^


------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。
Tactです。
昨日7/11の話。

世間的にはセブンイレブンの日なんて言われていましたが、この日僕らHERBはお箏奏者のかおりさんとともに横浜のゆめが丘に三度目の来訪。

高齢者施設での演奏の依頼があったのです。
短いスパンで何度も呼んでいただいて、本当にありがたいことです。

前回は認知症の方々に向けての演奏でしたが、今回はデイケアの利用者さんに向けての演奏でした。
季節ももう夏ということで、夏向けにラインナップを新調して演奏させていただきました。


でも今日のこのブログの主題はそこではないのです。

長く続いた雨模様の天気がようやく過ぎ、嘘のような快晴!太陽さんさんと降り注ぐ陽気となったこの日。
僕ら三人は演奏前に、施設の近くにあるアイスクリーム屋へと足を延ばしたのでした。


横濱アイスクリーム工房ゆめが丘店
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140304/14032212/


搾りたての牛乳を使って、その場でアイスクリームの製造と販売をしているのが売りのお店。
知り合いから教わって、一度行ってみたかったんです。


さて、青空の下、小高い丘を登っていくと、二体の牛の像がお出迎え。
店内は子供連れや若いカップルでにぎわっていました。

Masatoさんはノーマルのアイスクリームを注文。
Tactはきな粉味とシナモン味のダブルコーンを注文。
かおりさんは、彼女のブログを参照してくださいませw

この日の陽気と相まって、めちゃくちゃ美味しかったです。
ゆめが丘にお越しの際は、横濱アイスクリーム工房ゆめが丘店に是非足を運んでみてくださいな^^


------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。

Tactです。
7/19に開催しますHERB主催の企画ライブまであと一週間ほど!
ということでここらで今一度詳細を確認しておきませう。
完全にコピペですがw

7月19日(日)


<出演バンド>
HERB

<メンバー>
・ Masato from HERB(vo/gt)
・ Tact from HERB(cho/key)
・ 琴演奏家 かおり(vo/KOTO)
・ あずさ(vo/key)
・ 小林曜(vo/gt)
・ まこと(MC/per)

<イベント名>
『第5回HERB企画「大海原へ漕ぎ出そうっ!~はじまりの海編~」』


<紹介文>
アコースティックユニットHERBの企画LIVE。第5回!

【ラジオDJ】まことMCによる、盛り上がり必至のトーク。
【琴演奏家】かおり。滅多に聴けないお琴で、J-POPを奏でる。
【4オクターブ】の音域でジャンル越えで曲を歌いこなすMasato。
【アボカドに次ぐ?】謎の新ユニット。
その他、豪華面子が集まり、一夜限りのコラボ演奏で魅せる!
そして今回は、HERBの二人が各々分かれて、別チームでのパフォーマンス!?

<ライブ・チャージ>
2,000円


<タイムテーブル>
オープン : 18:30
第1ステージ: 19:10 ~ 19:50
「Masatoチーム-Masato,あずさ,かおり」
第2ステージ: 20:40 ~ 21:20
「Tactチーム-Tact,小林曜,まこと」
第3ステージ: 21:50 ~ 22:30
「HERB&◯◯」
クローズ : 23:00


東京倶楽部  千駄ヶ谷店
http://www.tokyo-club.com/access/?shopid=sendagaya

チケット予約はHERBのメールフォームやTwitterのメッセージなどで受け付けております。
もちろん他のメンバーのところでも大丈夫です。
宜しくお願いいたしますm(__)m


余談ですが、わたくしTactこの日歌います。
メインボーカルの楽曲が一曲予定されておりますw
どこで飛び出すか乞うご期待w
ではでは!


------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。

どうもTactです。
昨日の夕方、横浜で結構激しい夕立がありました。
わたくしその時、仮眠のつもりでちょっと横になっていたら、完全に寝入ってしまって、雨にも気づかず。
干していた洗濯物は完全に雨に濡れたのでした。
最近疲れぎみ?

さて、6月27日の土曜日、HERB企画ライブの合同練習がありました。
その日集まったのは
Masato
Tact
かおり
あずさ
小林曜


演奏のほうはかなり良い感じに煮詰まりました。演奏するところの撮影をしたりもしたので、なかなか緊張感のある練習になってたんじゃないかな。

そして。
僕らの企画ライブでは毎度おなじみのオリジナルポスター。メンバーみんなで作りました。
今回の企画ライブタイトルが「大海原へ漕ぎ出そうっ!~はじまりの海編~」
なので、もちろんそれにちなんだデザインになっております。
いつもの大木の絵では無いので是非当日お楽しみに!


------------
HERB企画「大海原へ漕ぎ出そうっ!」詳細
------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。



どうもTactです。

Youtubeで色々と回っていたら、真心ブラザーズとチャットモンチーがコラボしている『拝啓、ジョンレノン』という曲に行きつきました。

真心ブラザーズ×チャットモンチー 拝啓、ジョン・レノン
https://www.youtube.com/watch?v=u_NL6A9myX8
チャットモンチー三人時代の映像。
もちろんオリジナルは真心ブラザーズのほうなんですが。

この曲を聴いて、まあ本来ならば歌詞の世界観だったり、メインボーカルであるYO-KINGさんと橋本えっちゃんだったりに言及するんでしょうが、
わたしが気になったのは、チャットモンチーの福岡晃子、高橋久美子両名によるコーラスのほう。

コーラスでは、ジョンレノンの作った楽曲にちなんで
Strawberry Fields Forever
I Am The Walrus
Don't Let Me Down
I'm Only Sleeping
I've Got A Feeling Yeah
と歌っております。

福岡晃子、高橋久美子両名のコーラスがいい意味でとても民謡っぽいんですよ。
もしかしてオリジナルバージョンがそういう感じだから敢えて民謡っぽく歌ってるのかなと思い、オリジナルバージョン探してみました。
原曲
真心ブラザーズ 『拝啓、ジョンレノン』
https://www.youtube.com/watch?v=QxRKZ-1wwZM
こっちのコーラスはかなり黒っぽいソウルフルな感じでございました。
サウンドも、ピアノとコンガが入っているので、ちょっと「悪魔を憐れむ歌」っぽい印象もあってやっぱりブラックミュージックよりなんですね。

それを(彼女たちが意図的にかそうでないかは別として)こういう感じに仕上げたチャットモンチーのアプローチはとても面白いし、もしかしたらチャットモンチー自体にもそういう方向性もありえたのかなと三人時代に思いを馳せる今日この頃でした。

(ちなみにわたくしTactは「バスロマンス」が好きです)

------------
HERB企画「大海原へ漕ぎ出そうっ!」詳細
------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。

Masatoです。

7月19日にライブも決まってHERBは最近ノリノリです。→HERB企画「大海原へ漕ぎ出そうっ!」詳細

自分たちの曲を、今なりにアレンジしたり、
最近ぼくはスラム奏法という、ギターを半分打楽器のように、パーカッシブに演奏するのにはまっていて、

音源はバンドサウンドのものを、オケを使わないアコースティック編成でも、
迫力など、頭の中のイメージがより伝わるように考えてます♪


その延長で、偉大なミュージシャンの曲を演奏するのも、ホントに勉強になります。
スラム奏法ではないんですが、
複雑なコード進行、でもスッと入ってくるKANさんの隠れた名曲を演奏しました。

「Moon」





------------
HERB企画「大海原へ漕ぎ出そうっ!」詳細
------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。

どうもTactです。

皆様お待たせいたしました。
7月19日(日)に開催いたしますHERB企画ライブ第5弾の詳細でございます。


7月19日(日)

<出演バンド>
HERB

<メンバー>
・ Masato from HERB(vo/gt)
・ Tact from HERB(cho/key)
・ 琴演奏家 かおり(vo/KOTO)
・ あずさ(vo/key)
・ 小林曜(vo/gt)
・ まこと(MC/per)

<イベント名>
『第5回HERB企画「大海原へ漕ぎ出そうっ!~はじまりの海編~」』


<紹介文>
アコースティックユニットHERBの企画LIVE。第5回!

【ラジオDJ】まことMCによる、盛り上がり必至のトーク。
【琴演奏家】かおり。滅多に聴けないお琴で、J-POPを奏でる。
【4オクターブ】の音域でジャンル越えで曲を歌いこなすMasato。
【アボカドに次ぐ?】謎の新ユニット。
その他、豪華面子が集まり、一夜限りのコラボ演奏で魅せる!
そして今回は、HERBの二人が各々分かれて、別チームでのパフォーマンス!?

<ライブ・チャージ>
2,000円


<タイムテーブル>
オープン : 18:30
第1ステージ: 19:10 ~ 19:50
「Masatoチーム-Masato,あずさ,かおり」
第2ステージ: 20:40 ~ 21:20
「Tactチーム-Tact,小林曜,まこと」
第3ステージ: 21:50 ~ 22:30
「HERB&◯◯」
クローズ : 23:00


東京倶楽部  千駄ヶ谷店
http://www.tokyo-club.com/access/?shopid=sendagaya


チケット予約はHERBのメールフォームやTwitterのメッセージなどで受け付けております。
もちろん他のメンバーのところでも大丈夫です。
宜しくお願いいたしますm(__)m
ではでは!

Masatoです。
タイトルは「難しい詞のテーマとは。」
僕は何気にけっこう歌詞を書いてきました。その中でも、
難しい詞のテーマとは、
作詞とかに取り組むより前の記憶とか感覚だと思います。

逆に簡単というか、書きやすいのは、“THE 今”等身大な歌詞。
やっぱこれは何よりもリアル。

逆にこれの難しさを言うなら客観的な視点とか、
”今”すぎて感情ばっかの歌詞になって、
情景とかの情報が欠けちゃったりしないよう冷静さとのバランスが難しさとしてあるけど…。

「楽しい」とか「哀しい」とかの感情は、
その瞬間こそが最高で、もう1時間もすればだいぶ余韻に変わって、
同じ「楽しい」「哀しい」はもう心にいなくて、
その距離、時間と比例して「切なさ」ゲージが上がってきます。


「どのくらい時間を置くとこのテーマは良い色になるんだろう?」
とか考えると、難しくって趣き深くって面白いですよね。

よくアートとかって料理にも例えられますけど、
身近なとこで言えば、カレーなんか代表的かなーと、一晩寝かたらまた違う美味しい!みたいな。


なんでそんなことを語っているかというと、
ある有名な曲を演奏したんです。

僕の超大好きな村下孝蔵さんの
「初恋」


初恋をするような歳のころに作詞する人って、まぁ~少ないですよね~!
でも初恋っていう衝動的で、とても不思議に感じるその気持ちって、
切ないばっかりで埋め尽くされた曲じゃきっと心は満たされないと思うんです。

村下孝蔵さんの「初恋」はすごく衝動的でありながら、切なくて冷静で適切な、
「初恋」のテーマを見事な距離感で書いた曲だと僕は思っていて、

好きすぎて僕のウォークマンにはCD音源版とライブ版の両方の初恋が入ってます♪


今日はどっちを聴こうかな~♪


------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。