4オクターブのハーモニー 歌の七草 HERB(ハーブ)のブログ -3ページ目

4オクターブのハーモニー 歌の七草 HERB(ハーブ)のブログ

劇薬混ぜたら無農薬!?
J-POP音楽ユニットHERB(ハーブ)のメンバーブログです。

Masatoでやんす。

本日は琴演奏家 かおりさんと僕ら合わせて
「かおりとHERB」で、
もう4回目(?)になる施設演奏に行きました!

ここ最近天気が不安定だったので、晴れて良かった!

ラインナップ
1946 りんごの唄
1947 鐘のなる丘
1954 高原列車は行く
1961 上を向いて歩こう
1967 真赤な太陽
1976 木綿のハンカチーフ
1986 時には昔の話を

秋コーナー

故郷
夕焼け小焼け
赤とんぼ
もみじ


敬老会ということで、音楽のタイムスリップをしました。
楽曲の左の数字は、その楽曲が発表された年です。

後半は秋コーナーで、皆様に歌詞をお配りして歌っていただきました!
といっても前半の曲も皆様歌ってたんですが♪^ ^

そしてゆめが丘の施設にはうさぎのワラビがいまして、再会を果たしました。
{FFC1FB1D-738D-4B83-AA57-6C8ED9BB86A6:01}

スモールライト作戦で仲良くなろうと試みました



------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。

   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。
   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。

Masatoです。

前回Tactさんの大好きなジブリ作品「紅の豚」の名曲
加藤登紀子さんの「時には昔の話を」を演奏しました。

今回は僕の好きな曲で、
ゴスペラーズの「誓い」を演奏しましたー!


お互いに情報共有しあうことで、
僕は前にも見たことあるけど「改めて紅の豚は素晴らしい作品だなー」とか、
Tactも演奏するにあたって「誓い」の原曲を聴いて「良い曲だねー」と、

以前はライブに来てくださった方からもリクエストしていただいて…。

自分だけじゃ見つかられなかった、または前に見た当時は気付けなかった、
曲の良さっていうのを、僕たちなりに演奏することで発見できて、
とてもハッピーです。

シンプルなアコースティックサウンドのHERBの「誓い」聴いてください。


------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。

どうもTactです。

昨日はコミティア113というイベントに参加させていただきました。
沢山の方にHERBのサークルスペースに来ていただき、試聴してくださり、あまつさえ購入してくださって本当にありがとうございます。
東京ビッグサイトに来れなかったけど応援してくださった方も本当にありがとうございます。
いつも支えられております。
お隣のサークルさんも良い人たちで楽しく交流させていただきました。
(最初"交流"という字が誤変換で拘留って出てきて、楽しく拘留って何やねん)

さて、ブログ記事のタイトルなんですが
試聴してくださったお客様の中で、「CDではなく、曲単体をダウンロード販売で欲しい」と仰っていた方がいらっしゃいましたので、HERBの楽曲のダウンロードで購入できる方法を軽く紹介いたします。
(なおここで述べる方法は2015年8月現在のものなので、未来から来られた読者の方は注意)


ということで
HERBの楽曲をダウンロードできるサイト一覧

iTunes-HERB「Music is Freedom」
https://itunes.apple.com/jp/album/id998814499?app=itunes

AmazomMP3-「Music is Freedom」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00YE9NY5Q

オリコンミュージックストア-Music is Freedom / HERB
http://music.oricon.co.jp/php/cd/CdTop.php?cd=SPB00046464

Tapnow-Music is Freedom / HERB
http://www.tapnow.jp/contents/music/album/id/077bfe00bb5568d1/Music%20is%20Freedom

楽曲単体も購入できますし、アルバム単位で購入することもできます。
それぞれのリンクに飛んでいただいて「購入」ボタンをポチっていただければ各サイトの方で誘導してくれると思います。サイトによっては会員登録が必要なところもあるかもしれません。

それと各サイトの方針で、サイトごとに楽曲の購入設定金額が違ったり、試聴できるところが違ったりしますので要注意。どこで購入されるかはご自分で判断してくださいませ。

ではでは。



------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。

どうもTactです。

図書館で予約した本が届いたので取りに行ったら『火花』でした。
早速読み始めて、読了。

実はわたくし又吉直樹さんのエッセイ集「第2図書係補佐」を持っていて、彼の文体(もちろん小説と随筆は違うんだけど)だったり温度だったり思考の方向性というのが何となく判っていたという事もあってか、割とすぐ2ページほどでこの小説のリズムに馴染み、入り込むことができたのでサクサクと読めました。

とても丁寧な導入。著者初の本格的な小説という事もあってかとても力のこもった書き出しなんだけど、読みにくくない。むしろ読者を自然と読書に入り込むことができるような仕掛けになっている。それでいて再読した際に著者の仕掛け(伏線ともいう)にはっとさせられる。
読み進めていくうちに、段々嫌な予感がしてくる。
もしかしてこの小説の登場人物たちには最終的に悲しい暗い結末が待っているんじゃないか、だとしたら嫌だなという感情。だけど、読み終えた後わたくしの心は軽くなっておりました。
登場人物たちは不幸にはなっていませんでした。最後まで、いや、このあとも物語は続いていく余韻を残しつつ、彼らは楽しげでした。それだけでわたくしはホッとしました。
タイトルの『火花』は確かにその通りでした。火花としか言いようがない。駆け抜けた青春の熱量は、傾けた情熱の温度は火花としか言いようがないのです。

著者の又吉さんは本職が漫才師なので、漫才の掛け合いが出てくるシーンは流石でした。思わず笑ってしまいましたが、もともとピースの漫才が好きな自分なのでこれは合う人合わない人いるかもしれません、私はこういうの好きです。



どうもTactです。

7月19日にHERB企画ライブ『大海原へ漕ぎ出そうっ!~はじまりの海編~』を開催して、約一か月。
ようやく、出演メンバーで打ち上げを行いましたー!(^^)/

8月はあずささんの誕生月ということもあり、彼女のサプライズ誕生会もかねて、みんなでワイワイ仲良く騒がしく楽しく飲むことが出来ました。
ただ、このメンバーあまり自分から話す人が少ないので、トークの約7割はまこっちゃん、残り3割はMasatoという非常に偏った比率にあいなりました。
でも楽しかったから大丈夫です^^

画像。小林曜が途中で抜けてしまったので(彼も忙しい人です)、残念ながらここには写ってないんですが、雰囲気は伝わるかな?


ではでは。


----------
お知らせ
HERBのふたりはコミティア113に参加します。

日時:8月30日(日)
イベント名:コミティア113
場所:東京ビッグサイト
サークル名:HERB
スペースナンバー:U-15a

宜しくお願いいたします。

------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。

どうもTactです。

8月30日(日)に開催されるコミティア113というイベントに、HERBは参加いたします。
https://www.comitia.co.jp/


概要
イベント名:コミティア113
場所:東京ビッグサイト
サークル名:HERB
スペースナンバー:U-15a

基本的にM3春2015で頒布したものを、このコミティアでも持っていく予定です。
(一例:Music is FreedomHELP YOU
僕らのライブに来れなくて、基本的にこういう即売会イベントでしか会えない人もいます。
サークルスペースでお待ちしておりますので、ぜひお話ししましょう。
宜しくお願いいたします。

ではでは。


------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。



どうもTactです。

昨日はちょっとバタバタしていて更新できなかったんですが、8月8日の話。

8月8日、毎日刺すような日差しで暑いですけど、実はこの日暦の上では立秋。
もう秋なんですね。

小さい秋を見つけてみよう、とするならばそうですね、段々とですが日の出が遅く日の入りが早くなってきてますね。

ということで、8月8日。
僕らHERBのふたりと、お筝奏者のかおりさんとで高齢者施設での演奏に行ってきました。
以前一度演奏させていただいたところで、どうやら好評だったのか再来訪させていただきました。

前回以上に反応が良くて。
4、50人ほどいたんでしょうか。皆さんホントお元気で、一緒に坂本九さんの「上を向いて歩こう」や「見上げてごらん夜の星を」といった曲を大きな声で歌ってくださいました!
一人すごいソプラノボイスのおばあちゃんがいて、とても目立ってましたね。とても上手な素敵な歌声で僕らも楽しく演奏させていただけました。

そして、今回HERBのyoutubeチャンネルにもアップしている、加藤登紀子さんの「時には昔の話を」を初めて人前で演奏しました。
結構緊張していたんですが、皆さんの反応もよく、ホッとしました。
すごく好きな曲なので、これからは積極的にレパートリーに入れていきたいかなと思います。

ではでは。

------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。

Tactです。

HERBの楽曲も登録されている「LINE MUSIC」ですが、明日8月9日にフリートライアル期間が終了いたします。
もちろん9日過ぎたらいきなりお金の請求が来るなんてことはありません。
ただ、現在利用していて、今後もLINE MUSICを利用していきたいとお考えの皆様は、有料のチケットを購入していただく形になるみたいです。
詳しくはLI NE MUSIC MAGAZINEへ。
http://music-mag.line.me/ja/

ではでは。

------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。

どうもTactです。
ここ数日クーラーで喉を少し痛めてしまいました。風邪まではいかないけど、皆さんもどうかお気をつけて。

ということで、映画を観てきました。
8月1日に封切の、現在絶賛上映中の
『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』
http://loveandmercy-movie.jp/

音楽映画って、大体2種類に分かれると思うんですよ。
ミュージカル映画か、伝記映画か。
この「ラブ&マーシー」は、どっちでもないというか、、まあ一応伝記映画ですけど、単純なそれではないというか。
簡単にいうと、アメリカのポップミュージックを代表する超レジェンドバンド「ビーチボーイズ」のブライアン・ウィルソンの人生の一時期を描いた作品です。

音楽映画というよりは、実在の人物の、一人の天才の苦悩と愛を描いた作品といった方がいいのかもしれない。
なので音楽に詳しくなくても十分鑑賞に堪えられる作品だと思います。

まあ私がふにゃふにゃ語るより、特設サイトを見ていただいた方が早いと思いますので、どうぞ。
http://loveandmercy-movie.jp/

ビーチボーイズやブライアン・ウィルソンの音楽や歴史を知らなくても楽しめると思いますが、やはりある程度予習しておいた方が、数倍楽しめること間違いないです。

レコーディング風景が楽しすぎてしょうがない!
理解を深めるために一つだけ、解説しておきましょう。
作中、ポール・ダノ演じるブライアンがピアノに頭を突っ込んでヘアピンで演奏しているシーンがあります。
あれは何をやっているのかというと・・・
クラシックや現代音楽の方面で、「プリぺアド・ピアノ」というのがあります。
「prepared」準備された、ピアノ

グランドピアノの弦の上にヘアピンを載せることで本来のピアノの音色を変化させてるんです。
こういうことをポップミュージック界でやりだしたのは60年代のブライアン・ウィルソンが初めてだと思う。
あの時点で間違いなく、ビートルズなんかよりも時代の先端を行っていたブライアン。
よく言われるけど、ビートルズにはジョンとポールと、プロデューサーのジョージ・マーティンがいて、主にこの三人のタッグで傑作を量産していたわけだけど、それに対してブライアンは一人で対抗していた。作曲もアレンジもプロデュースもブライアンひとりでやっていた。

じゃあビーチボーイズの他の面々は何していたのか。
ライブをしていました。ツアーで全世界を回ってビーチボーイズを支えていた。メインボーカルの一人、マイク・ラブ(最年長)は作詞もしていたね。
他のメンバーがクリエイティブ方面でも力を発揮するのは、ブライアンがぶっ壊れて引きこもってしまってから。1968年ごろから徐々にほかのメンバーが作曲なんかもするようになります。
ブライアンはビーチボーイズの中心メンバーだけど、ブライアンがいなくなってもビーチボーイズはなくならなかった。それは他のメンバーががんばったからに他ならない。
活動50年以上、現在も現役バンドです。

とまあ、あんまり語りすぎてもあれなので、最後に!

ラストシーン!エンディングロールでブライアンご本人登場でこの映画の表題曲「ラブアンドマーシー」のライブ映像が流れます!これだけでも見る価値あり!

上映館が少ないのがネックなんですが(私は渋谷に観に行きました)、まあなんとか頑張って観に行ってみてくださいな。

ではでは。

------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。

しようかとも考えたんですが、
通い慣れた馴染みの店が…、

地元のスーパーしか思いつかなかったMasatoです。

基本的にどれも安いんですけど、たまごだけ高いんですよねー
昔どころかすげー最近の話をしてしまいました

演奏しました!加藤登紀子さんの名曲「時には昔の話を」


いや~2年前、僕らハーブは、
渋谷RICKで響貴永幸さんというシンガーさんと共演したんですが、

たぶん僕らとしては初の演歌を歌う方との共演で、

その2年前の共演の2年前に、

響貴永幸さんは岩手で加藤登紀子さんと共演して、
コラボで「愛燦々」を演奏した話を聞いて、
思えばあの頃、その話を聞いて、僕のテンションがおかしくなってました。

懐かしい、演奏時間15分の某イベント…。


時には昔の話も良いですが、そりゃあ人間。思い出したくないこともありまさぁ…
わかる人にだけ伝われば本望。

------------
   HERB(ハーブ)
   4オクターブの音域と抜群の声量を武器に、
   ジャンル不問で曲を歌い分ける表現力を持つ
   ボーカル&ギターMasato(マサト)

   多彩なアレンジ能力を持つ
   コーラス&キーボードTact(タクト)

   二人の織り成す音の七草ハーモニー。


   公式サイトではオリジナルCDの試聴や、
   手作り感満載のネットラジオを公開中。

   また、You TubeHERB(ハーブ)channelでは、
   HERBの過去のLIVE映像が視聴できます。