昨日も、今日も練習に行ってきました。

年末のさぼりがたたって、ただでさえ下手なのが、もっと下手になっていたので、

ちょっと焦ってます。

 

暖かくなると、ラウンドが始まるのでそれまでには以前の状態に戻さなければなりません。

 

今日はちょっと気温が高くて、体がよく動いたせいか、

まぁまぁの当たり。

 

ただ、日差しが眩しくて、着弾がよく見えません。

 

一通り練習して、アプローチを練習しているとき、

そういえば今日はアレが出ていないな。

と思った瞬間、出てしまいました。

 

何なんでしょう。

 

それはそうと、この間、ゴルフのポッドキャストで参考になる話を聞きました。

練習場では漫然とボールを打つのではなく、

例えば150ヤードの看板の左には絶対に打たない、あるいは右には絶対に打たない、

という練習をやるのが効果的だという話でした。

 

コースでのマネジメントは、ハザードやOBがあるため左はダメ、あるいは右がダメ、

というシチュエーションがありますが、それをイメージして練習するということ。

 

なるほど〜。

と思って、早速やってみようと、思ったのですが、

練習場ではすっかり忘れてしまいました。

 

処置なしですね。。。(^^;)

 

*********************************************

昨日はカミさんと新しい町中華屋さんを開拓してきました。

町中華、というか何でもありの定食屋さんのテイストです。

 

調理はおじいさんのワンオペ。

 

動画サイトで評判が良かったので、行ってみたのですが、

この「ニララーメン」が絶品。

 

カツもさくさくで超美味。

ひっきりなしにお客が来るのも納得。

 

**********************************************

クリックして下さるとうれしいです。

  にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村 

 

先週は久しぶりにクラブを握ったということで、

さんざんな感じでした。

とにかくシャンクが止まらなかった、そんな苦しみもがいた練習となりました。

 

これはまずい、ということで土・日、どちらも練習に行ってきました。

土曜日は、ちょっと良くなってきたような気がしますが、

シャンクは相変わらず。

 

とにかくアイアン全般にわたって、ときおりひょっこり出てくれます(^^;)

こうなると、怖くてスイングもぎこちなくなってしまいます。

 

でも、ここであきらめてはいけません。

オカシクなったスイングを固めてしまうのは良くないですが、

とにかくクラブを振ることに、慣れなければ。

 

ということで、今日も行ってきました。

 

なんとなく、体が軽い。

スムーズに回る感じです。

 

ショットしても

違和感がありません。

9番アイアンから8,7,6、5番と長いアイアンへ。

いい当たりが蘇ってきました。

 

なぜだろう。

慣れてきた、ということもあるのでしょうが、

何より、リキミが取れてきたことが大きい、と思います。

 

今は冬。

寒くてボールが硬い。

クラブのシャフトもしならない。

だから飛ばない。

 

そうなると飛ばそうと思って、ついついリキミが出てしまいます。

ましてブランクが長くて当たらなくなると、余計飛ばなくなって、ついついリキミが強くなってしまう。

 

これを私は「リキミの悪のスパイラル」と勝手に呼んでいます。

 

今日はだんだんカンが戻ってきたことで当たりが良くなり、自然とリキミが取れて、ますます当たるようになってくる。

これは、「リキミの善のスパイラル」

ボールがつかまると気持ちいいですよね。

 

久しぶりのこの感覚。

 

シャンクなんか出る気配もなし。

 

いいじゃないですか。

ようやく、スタートラインに戻ることができたようです。

 

ま、ドライバーが若干当たらなくなってボールが上がらなくなったこと。

これも、ふと気づいたら、リキミが出ていた。

 

やはり飛ばしたい病が出るのがこのクラブのサガ。

ゆっくり振ろうと思うだけで、ボールが上がり、そこそこ飛んでくれました。

 

まさにボールはクラブが飛ばしてくれる、とはこのこと。

 

すっかり安心して、アプローチをゆっくり練習。

 

これもリキミが取れた良いショットが打てて、ごきげん。

ボールがうまく死んでふわり、ぽとん、ころころ、という感じ。

 

これならすぐにでもコースに出れるな、と思っていたら、

パキン、と嫌な音。

シャンクです。。。

 

油断するとすぐこれです。

 

なんか、バックスイングをしたときに、ちょっと嫌な感じだったんですよね。

頭を振って、仕切り直したら、消えました。

 

ただ、ちょっとしたことで出るので要注意。

これもリキミが少しでも入るとおかしくなることに気づきました。

アプローチも結構力むんですね。

 

コースでも少しでも寄せよう、あわよくばワンパット圏内に…なんて思うと、

思いがけなくシャンクが出ることがありますが、これも力んでるんですね、きっと。

 

とはいえ、先週から比べると格段の進歩。

 

これから暖かくなるまでは、しっかり練習しなければ、と思いながら帰途につきました。

 

********************************************************

今日はカミさんと町中華でランチ。

あんがかかった五目そばを食す。

 

 

美味しかったけど、カロリーと塩分の罪悪感がちょっと…。

 

*********************************************************

 

クリックして下さるとうれしいです。

  にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村 

昨年から大腸ポリープを取ったり、

年明けから風邪で体調不良になったり、

なかなか練習に行く機会がありませんでした。

 

去年の12月14日のラウンド以来だから、1ヶ月以上ぶりです。

 

いつもの練習場は激混み。

30分くらいは待ったでしょうか。

 

その間はストレッチをしたり、パター練習をしたり。

パターはものすごく良かった。

 

3mくらいを10球やったのですが、外れたのは1球だけ。

どうしちゃったんだろう。

 

さて、今日は2階席。

さすがに最初の1球はちょっと緊張。

思ったよりスムーズにスイングできたような気がします。

 

9番、8番、7番、と進みましたが、

7番からシャンクの嵐。

 

げげ、忘れていたのに。。。

まさに死神みたいなやつだな。

 

面白いのはほぼ同じ軌道、方向で右斜に飛んでいきます。

距離もぴったし。

 

感心している場合ではありません。

 

6番も5番アイアンもシャンクが止まりません。

 

せっかく練習に来て、シャンク固めをしているのでは洒落になりません。

UTやウッドでは流石に出ないだろう、と思いましたが、

UTはかなり怪しい当たり。

 

しばし呆然としながら考える。

 

アプローチのシャンクは対策済みなのですが、

ショットで出たことはあまりないので、困惑。

 

ネック付近に当たっているのは間違いないので、

試しに数センチだけ後ろに下がってアドレスしてみました。

 

クラブの先、トゥのところにボールがある感じ。

はっきりいってかなりの違和感。

 

試しにショットしてみたらクリーンなナイスショット。

全くシャンクの気配なし。

 

自分ではちゃんとアドレスしていたつもりでしたが、

ボールに近かったのかもしれません。

 

なんか腑に落ちないけど、とにかくシャンクは消えた感じ。

 

アプローチも大丈夫でしたが、

1球だけ出たなぁ。

 

今年はどんなゴルフイヤーになるでしょうか。

 

シャンク祭りだったとき、前の席のおじさんが振り返ってこちらを見ました。

すみません、疫病神のようで・・・。

 

帰宅してしばらくしたら、右肘に痛みが。。。

さらに右臀部、内股に筋肉痛が。。。

 

なんか変なところに力が入っていたかなぁ。

1ヶ月もブランクを空けるとこういうことになるのですね。

 

*************************************

木・金と東京出張でしたが、お昼に食べた蕎麦が美味しかった。

せいろだけだと、ちょっと足りないかな、と思い、

大盛りにしました。

 

 

結構なボリュームでしたが、美味しかったので満足(^^)

 

************************************

 

クリックして下さるとうれしいです。

  にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村