過去の朝ドラに出ていたヒロインたち | へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

カメラ、写真、本、アート、ペット、犬、家電、料理、ハンドメイド、医療、健康…。なんとなく過ぎてゆく日常のあれこれ。スムースチワワの小太郎と過ごした日々。

 

朝ドラ「とと姉ちゃん」(2016年)の再放送、見るのをやめようと思ったのに、結局見ちゃってます。なんか予告映像で、杉崎花さんとか趣里さんとかが出てるのを見て、そういえば、出てたなぁ、なんて思って、見始めてしまいました。(今ならまだ配信で初回から見られます→「とと姉ちゃん」見逃し配信

 

ヒロイン常子は三姉妹の長女で、三女の美子役の杉崎花さんはのちに朝ドラ「おちょやん」(2020年)で主演。次女の鞠子役の相良樹さんも実力派でその後も期待していたのですが、ご結婚されて俳優業からは遠ざかってしまったようです。

 

常子の会社の社員役で「ブギウギ」(2023年)の主演の趣里さんも出てました。あと先日まで再放送していた「カムカムエヴリバディ」(2021年)の主演の一人、川栄李奈さんも出てましたね。このドラマで見て、いいなぁと思った記憶。

 

今放送中の「あんぱん」のヒロインも三姉妹。今田美桜さん、河合優実さん、原菜乃華さんという、もうキャストが発表されたときから、誰が主演でもおかしくないぢゃん! と思える最強の布陣。三姉妹繋がりで「とと姉ちゃん」の再放送だったんですかねぇ。

 

あとBSで再放送している「チョッちゃん」(1987年)も、若かりし頃の世良公則さんや役所広司さん、杉本哲太さん、由紀さおりさんなどが出演されていて、眼福です。みんな素敵。世良さんは「カムカム〜」にも出ていたのですが、「チョッちゃん」でヒロインの夫役だったとは。なんとなく、うっすらと聞いた(知っていた)気がしますが、子どもの頃のことなので、忘れてました。

 

「チョッちゃん」のオープニングは紙芝居みたいなイラストと音楽で、なんとなくほっこり。「とと姉ちゃん」は宇多田ヒカルさんの「花束を君に」が主題歌で映像もイラストと実写の組み合わせでドラマに合っていて、こちらもほっとする温かみのあるオープニング。

 

そのあとに「あんぱん」を見ると、かなりとんがった印象の映像と音楽で、毎回緊張感が走ります。だいぶ慣れたとはいえ、他の朝ドラと比べてしまうとやっぱりちょっと違和感が強いです。アニメの「アンパンマン」のイメージとかぶらないようにという意図(配慮?)もあったのかもしれないですが、もう少し、やさしいイメージのほうがよかった気も。曲も映像もそれだけで見れば悪くないのだけど、ドラマのイメージとちょっと違うかなぁ。

 

朝ドラの最後の視聴者からの投稿写真などのエンディングカードもなくなってしまったし、主題歌はほっこり感がないし、なんとなく、余裕というか余韻がなくなってしまった感じはあります。ドラマ本編は面白いのに。

 

NHK公式サイト

 

 

【今日の撮影機材】

カメラ:FUJIFILM X-T50 → 価格.com

レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro → 価格.com

date:2025/4/30

※写真は縮小しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ