奥深い、高齢者へのスマホの教え方。 | へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

カメラ、写真、本、アート、ペット、犬、家電、料理、ハンドメイド、医療、健康…。なんとなく過ぎてゆく日常のあれこれ。スムースチワワの小太郎と過ごした日々。

 

暑いし、台風は来るし、地震で揺れるし、父に毎日iPhoneの使い方を聞いてくるし、落ち着かない日々です。白内障の手術という、ひとまずの大目標が達成されたので、ちょっと気が抜けちゃったところもあるかも。やることはいっぱいあるのだけど、雑多すぎてどこから手を付けていいかわからなくてちょっと途方に暮れてるところもあり。

 

父は、自分なりにiPhoneを研究してるのはいいのだけど、LINEの使い方とか聞いてきます。前のスマホでもLINE使ってたのに、いまさら? って思いつつ、教えてます。以前のらくらくスマホよりも画面が大きくて見やすいので、使いやすくなって、いろんな機能が気になるようです。

 

「了解」だけでいいのか「了解です」にしたほうがいいのか 悩んでる。新入社員かっ。事務的なやりとりでも、知ってる人とやるんだから、どっちでもいいんじゃないですかねぇ。

 

LINEに添付されてくるPDF書類がきれいに見られるようになってよかったみたい。さらにそれをパソコンで見るにはどうしたらいいか、とか聞いてきます。クラウドに保存して…とか言っても通じないので、面倒なので、メールに添付して自分宛に送る方法をオススメしておきました。

 

いままでもPDF送られて来てたのかわからないけど、LINEが活用できるようになってよかったです。

 

父に教えるついでもあるので、この際、母のらくらくスマートフォンもiPhoneに機種変更してしまいたい…。でも、予算も限られているので、母の機種変はもう少し先になりそうです。秋まで待てば新しい機種も出るかもしれないし、しばらく様子見です。

 

全員iPhoneになると、家族の写真なども共有し易くなるので、災害時に役に立つ、お薬手帳なんかも写真で共有したらいいのかなー、などとも考え中です。

 

シニア向けに、もう少し安いiPhoneが出るといいのに。そして、タップやスワイプが苦手な高齢者でも操作しやすい設定がもう少し増えるといいなと思います。父は、上にスワイプしてアプリを終了させるのが苦手です。本人は言われたとおりにやってるつもりなのだけど、iPhoneさんが反応してくれません…。これ、ドコモショップとかで高齢者に教える場合とか、大変だろうなぁ。

 

ホームボタンがある機種だと、ボタン2回押しでできる。

 

タッチペンを使うというのも1つの方法

 

スマホの教え方を教えてくれる冊子をダウンロードできます。「タップ」は「ゴマ粒を拾うようにタッチ」って書いてあって、なるほど、と思いました。父は押し込んじゃうから、ゴマが潰れる。

 

たまにしか会わない親や親類の高齢者に、帰省中などの短期間で教えるのは大変だと思います。うちの父は同居しているから、「こんな画面が出てきた!」とすぐに教えてくれるのでいいですが(だいたい、「このアプリに位置情報の利用を許可しますか」などのアラート)、遠方だと難しいです。アラートが出てきても、消し方がわからなかったり、どちらの選択肢を選んだらいいのかわからなかったり。

 

アプリの終了の仕方を教えても、あとで見るとバックグランドで全部起動していて、消しても消してもアプリが消えない…。20個くらい起動してたのかな。見えてないから、起動していることがわからないみたい。いろいろ試すのはいいけど、仕組みを理解できてないので、教えても教えても覚えられないみたいです。ここでイラッとしても仕方ないので、高齢になるということはそういうことか、と腹をくくって、何度も教えるしかないです。明日は我が身。

 

そして、悪いのは、高齢者に理解しにくくなっているデバイスのほう。と、思うことにします。

 

便利さや高機能は、使う人あってのもので、どんどん先を突っ走ってしまうと、追いつけない人たちがどんどん置いてきぼりにされちゃう。

 

昨今のキャッシュレス化も、スマホ決済などができない高齢者などは置いてきぼり。結局、キャッシュレスでポイントがついたりクーポンで割引になったりっていう恩恵を受けられる人と受けられない人の差がついてしまう。それって、ついていけない人が悪いのかな…って、考えちゃいます。

 

年金の支給日には、ATMの前に長蛇の列だそう。うちの母もその列に並んでいるひとり。キャッシュレス化についていけてる人たちはキャッシュレスにすればわざわざ並ばなくていいのに…って思うのだろうけど、ついていけてない人たちにとっては、現金が一番使い勝手がいいのですよね。

 

災害などでネットや電子機器が使えなくなったらキャッシュ(現金)が必要。最近、現金を使う場面が少ないので小銭も貯まらないけれど、非常時用にキャッシュも手もとに保管しておかねば。

 

そういえば、過去の災害で食糧が足りなくなったときに、高齢者が家に溜め込んでいた缶詰類が役に立ったって事例がありましたね。一見、非効率で時代遅れに見えることでも、いざとなったら命綱になるってこともあります。最先端ばかり見ないで、後ろも振り返りながらゆっくり行きましょう。

 

【今日の撮影機材】

カメラ:FUJIFILM X-T50 → 価格.com

レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro → 価格.com

date:2024/8/10

※写真は縮小しています。





 

ブログランキング・にほんブログ村へ