さて、仙台東照宮ですがネット検索で初めて知ったのが
東照宮って日光一ヶ所じゃないんだ〜
伊達家が徳川家康を祀って建てたのが仙台東照宮だそうで実は意外にしられてないと思うのですが徳川家康は実は宮城県来たことあるんですね!
幕府に対しての忠誠心アピールの意味とかもあったのかなぁ?
ともあれ豊臣時代の葛西大崎一揆鎮定戦で来訪しておりその時休息を取った場所で以前は現在の榴岡天満宮がここにあったらしいです。
自分は春先に渓流釣りに仲間と行く予定があったので安全祈願を兼ねての参拝計画でした。
当日は車で行ったのですが特に迷うような道もなく駐車場もしっかりしてましたので無事参拝できました
まずは石の鳥居
ものすごく達筆で御上手な筆遣い!