仙台東照宮(宮城県仙台市青葉区東照宮) | 東北宮城奉拝日記

東北宮城奉拝日記

東北地方の寺社仏閣を中心とした旅ブログです
自分の参拝記録及び御朱印収集、名所観光など書いていきたいと思います。

さて、仙台東照宮ですがネット検索で初めて知ったのが

東照宮って日光一ヶ所じゃないんだ〜


伊達家が徳川家康を祀って建てたのが仙台東照宮だそうで実は意外にしられてないと思うのですが徳川家康は実は宮城県来たことあるんですね!


幕府に対しての忠誠心アピールの意味とかもあったのかなぁ?


ともあれ豊臣時代の葛西大崎一揆鎮定戦で来訪しておりその時休息を取った場所で以前は現在の榴岡天満宮がここにあったらしいです。


自分は春先に渓流釣りに仲間と行く予定があったので安全祈願を兼ねての参拝計画でした。
当日は車で行ったのですが特に迷うような道もなく駐車場もしっかりしてましたので無事参拝できました


まずは石の鳥居
{1497A2F8-0EF8-4FDB-8559-164DA855570D}


随身門。
とても重厚な作りの門です
{6013782D-AFE1-4D3E-AC87-E5B176DE5B65}


しっかり「東照宮」の文字が。
{F3921EA7-2FF9-42A6-BD3D-3894CC371D81}


随身門を裏手から撮影です。
{11F8392C-BC6C-4849-A1BC-DAE21D00C7AD}


石燈籠が続く石段。
木々に囲まれて素晴らしい雰囲気です。
{5F09DA0B-2B04-42E9-AD68-428E3C454827}


拝殿。
しっかり安全祈願してまいりました。
{E6235FF8-654A-4322-8934-01863FD2B47D}


震災の影響で石燈籠には転倒防止措置がなされていました。
{AFAB45FB-FAA6-485B-92EF-CB6D02AF9262}


そして頂けました、御朱印!
ものすごく達筆で御上手な筆遣い!
感激です‼︎
{47C016F7-4F9C-41F7-89FB-5391AEAD7DFD}