Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

 八谷組4連覇! 右矢印   

 

第24回プロフェッショナル統一全日本10ダンス選手権

  2024/7/21 東京都立産業貿易センター 浜松町館

 

 

  プロ部門

 

優勝 八谷 和樹 & 皆川 円組

 2位 太田 喜之 & 宮﨑 茉莉亜組

 3位 川島 知也 & 竹之内 舞美組

 4位 塩野 龍弥 & 松野 葵組

 5位 十文字 勝 & 梶山 賀代組

 6位 三浦 捷人 & 安樂城 奈智組

 

 結果(出場28組欠場4組)

  右矢印 総合 と スタンラテン別になっています

 

  去年の41組だったのに 今年はちょっと少ないですね

  

昨夜 調べました

  右矢印 歴代チャンピオン NDCJ 統一全日本10ダンス選手権

 

 一応、10ダンスは

  建前として 40組と相場が決まっておりまして、、、

 

 いただいた情報によりますと

  ダンス界の横のつながり関係で 連絡が密にとられておらず

  いわゆる 「イベントの重なり」もあったらしく

 

  困っちゃったもんでアリンス チーンハッ

 

さて、

八谷組はこれでデビュー以来4連覇となりました

 ラテンは 全国区ファイナル、絶対的な優位性と

 スタンダードに於いても 毎年セグエ権を獲得するなど既に全国区

 しばらくは誰も立ち入るスキが無いでしょうね

 

むしろ 驚くべき記録を作っているのが太田組

 圧倒的2位って書くと変ですが、、、笑い

 大会5期連続2位という珍記録を打ち立てました 気づき

 

 ラテンは全種目2位 スタンダードも3~4位と安定

 

 

他のファイナルの席は去年と コロッと変わりました

 

3位には川島組がファイナルに復帰です拍手

 

 

 一昨年6位、去年3位でグングン上げて意気揚々だった中川組は

  、、、なんか 大変だったようですね ガーン

 

その他、塩野組、十文字組、三浦組が躍進しました 拍手

 

 注意7人ジャッジなので1チェックの比重がとても大きく

   余程、圧倒的でないと コロッと変わる事があるのがこの競技笑い

 

 

 

鉛筆 毎度書いてますが、

 種目別で評価が下され、

 決勝は順位点が付き分かり易いのですが

 予選~準決勝は順位点に換算する事になります

 全部の順位点合計が少ないほど総合順位は上がります

 

 例えば種目別の準決勝で見ると

 概ね、決勝へは過半数のチェック(7人ジャッジなので4チェック)

 が必要となりますが

 通常決勝6組でも、

 種目によってはチェックがバラけて 3チェックで決勝などもあり

 8組になる可能性があって

  その為、 計算が大変ややこしいですネ ガーン

 

 9組以上になると同点決勝 こりゃもう必死 アセアセアセアセアセアセ

 

 ピリピリサンバ準決勝とヴェニーズ準決勝で事件が起こりました ダッシュ

 

  サンバはチェック3で6位が4組で計9組

 

  ヴェニースは チェック3で5位が5組で計9組、

   しかも一番しんどい種目ガーン

 

 

鉛筆 ちなみに この2種目両方に参戦したのが 右矢印 中川組

 

  マジですかいな  

 

  

  で、両方とも 無念な結果に 

   ~、、、、言葉もない あせる

 

 

 準決勝の順位点は 10.5~11.5位ぐらいになります 

 

 同じチェック数7位でも

  決勝に残ると7位 残れなければ 10.5~11.5位 ぐらい

 

  大きいですね メガネ

 

 一次予選ではエントリー組数にもよって随分変わりますが

  最終予選では 概ね 19~ 20位ぐらいでしょうか?

 

 ですので、次へコマを進めるかどうか

  点数が跳ね上がるか最小限で収まるかは大きいものがあります

 

  チェック1個の重さを物語ってますね ひらめき電球

 

 

ひらめき電球 例えば、現ラテンチャンピオンの野村組や

   スタンダードチャンピオンの廣島組が出ても

  片方が1位ばかりでも 反対側が予選落ちだと

  全く話にならない、という事もあります

 

 注意 野村組のスタンや廣島組のラテンが下手だとは申しておりませんあせる

   あくまで例としてでゴザイマス お願い

 

 

ひらめき電球 12位まで 上位陣の順位トータルを抜き出してみました

 (敬称略)間違いがあればご指摘ください m(__)m

 

  準決→準決勝、 終予→最終予選、 一次→一次予選

 

八谷 和樹 & 皆川 円組

 1位1位1位1位1位1位1位1位1位1位 TOTAL10

 

太田 喜之 & 宮﨑 茉莉亜組

 位4位4位4位4位2位2位2位2位2位 TOTAL30

 

川島 知也 & 竹之内 舞美組

 位2位2位2位2位準決5位7位5位5位 TOTAL43

  (32+11準決1)

 

塩野 龍弥 & 松野 葵組  

 準決準決準決準決4位3位3位3位4位 TOTAL65.5

  (23+42.5準決4)

 

十文字 勝 & 梶山 賀代組

 位3位5位5位3位 準決準決準決準決準決 TOTAL74.5 

  (19+55.5準決5)

 

三浦 捷人 & 安樂城 奈智組

 準決準決3位5位準決準決準決 TOTAL81

   (27+54準決5)

 

佐倉奈雄斗 & 松原 優組

 準決準決準決準決準決準決4位7位準決 TOTAL91

  (17+74準決7)

 

玉井 征爾 & 岩澤 桃子組

  終予準決準決終予6位3位4位6位準決3位 TOTAL95

  (22+73 準決3 終予2)

 

中川 真仁 & まりね組

 準決準決 準決7位準決7位終予準決準決 TOTAL104.5 

  (22+82.5準決6 終予1)

 

田沢 拓都 & 牧野 莉子組

 準決5位3位準決 準決終予終予終予終予終予 TOTAL138

  (8+130準決3 終予5)

 

加藤 裕哉 & 小川 舞子組

 終予一次終予終予終予準決 TOTAL141

  (27+114準決1終予4一次1)

 

進藤 博信 & 坂本 公子組

 準決終予準決終予終予準決 準決終予終予準決 TOTAL149.5

  (準決5 終予5)

 

 

 

塩野 & 松野組 が引退されたそうで

 これまでの最高は2021’の6位でしたが、たぶん

 今年は4位と自身最高位ゲットで

 良い思い出になったのではないでしょうか

 お疲れ様でした 拍手

 

 

進藤&坂本組 は10ダンス卒業ということで

 スタンダードに専念されるようです

 

 進藤さんには一度だけ本人とお会いした事があって

 印象は「優しそうなおっとりした感じ」でしたね

 あの頃は怜美ちゃんと組んでいて10ダンスやってるって聞いて

  確か、準優勝だった時に聞いたのかな?

  ビックリしたもんです

  いつだったか

  東京ボールルームアカデミーで見た事あったから

  ラテンしかやってないって思った

 

   いや~懐かしいな 星

 

 

続いて 全日本10ダンス選手権

 

  アマチュア部門

 

優勝 津田琥汰朗 & 津田 マリア

 2位 松浦龍騎 & 松浦優莉華

 3位 山下遥聖 & 山下実彩妃

 4位 石田茂之 & 矢野 美帆子

 5位 四宮権一 & 吉田 有希

 6位 遠藤顕広 & 高橋 奈津美

 

 結果(出場9組欠場1組)

  右矢印 総合 と スタンラテン別になっています

 

 

コタロー&マリア姉弟組が 初戴冠 ベル

 すっかり全国区になって、

 会う事も無くなり、、、

 なんだか 親戚のおっちゃんは(ウソ)嬉し寂し笑い

 

松浦組が2位に

 

去年 接戦をものにし優勝した山下兄妹組は3位と

  2つ落としてしまいましたガーン

 

元気なシニア10ダンスチャンピオン 石田組は去年と同様4位

 さすがですね グッ

 

 中村組は欠場だったようです

 

 に、しても 不思議とアマチュアの出場数が少ないですね?

  若い子たちは10ダンス やってる子、

  多いと思うんですけど、、、???

 

 

去年の様子

       乙女のトキメキ  星

     Happy Dance ☆ Enjoy Dancing