Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
本日から明日にかけて
舞浜からのお便りがたくさん出てくると思われますが
みなさん 気持ちよく踊れましたかね?
「よっしゃ~ \(^o^)/」だったり
「アカンかったわぁ~」だったり
でもね、それがイイんだよね 勝ち負けがあるのが競技
要は、「きのうまでの自分に勝て!」なんだけどね
でも、みんな大人だからね
悔しい気持ちを押し殺して「楽しかった」って書くと思うんだ
こんなになる人の方が大多数なんだよね
ってなってもイイと思う
さて、
3月31日 ライブ配信より
リアルで見てなかったので質問とか出来なかったんだけど
とりあえず マッタリで 見せていただきました
質問の内容 としては
カップルの パートナーシップについて
・掲示板などを利用する
・知り合いに頼る(先生やサークル知人等)など
掲示板の利用
一番広く伝えられ効率が良い
いわゆる「ダンスの出会い系」で
アポを取ってお見合い
ただ、掲示板に載せられる文章には
過剰アピールもあり、
実際に会って踊り合わせてみると
「あれ?こんなんだったん?」
「全然アカンやん///」
などなど、期待値を大きく外れる場合が多いようだ
また、何度も掲示板で探す人は
上手くいかないので、次また探すのパターンが多く
どちらかというとクセの強い人が多いらしい
パートナーと意見が合わない
とても大事な事で お互いの意見は交換すべきだし
とりあえず相手の意見に合わせて
実際にやってみるのも大事
それで上手くいかない時は
あまり深く入り込み過ぎない
一旦 メモに残してレッスン時に先生に尋ねる
信頼する方に聞くのが最も良い方法らしい
自分たちであぁだこうだやると 険悪になるだけ
こんな? εε=====≡゙ヽ(#`Д´)っ┌┛))ウラァァァ
WDSFの外国選手のように大きくスエイをかけたダイナミックな踊り
進路の変更について
PDに入る前の 諸問題として
団体内の暗黙のルールみたいなものに縛られて出来なかった
それが嫌で 進路を変えたと 仰ってますね
これにはワタクシも自論がありまして
細かい事は抜きにして
競技を離れてみて ようやく分かった事で
ラテンなどのボディアクション
あれは そうする事で何もかも上手くいくようになっていて
それが無いと 単なるクネクネになってしまう
それと同様に スタンダードにしても
スウェーや傾きなど 気持ちよく踊ろうとすると
自然とそうなる事に注目して欲しい
決して大袈裟にするわけでなく
ひねりやスウェイは 自然となる事が重要で
これによって 姿勢が崩れるとか
二人のコンタクトがバラバラになるのは論外だけどね
お話しの中でも出ていた「まっすぐ」
先ずは基本姿勢だけど
どんな スウェイや捻りがあっても
元通りに戻れる事が肝心
今ようやく気付いて 矯正中
いや、前から気付いてたけど
踊ってる間に 意識も崩壊し、、、
要は教えられない先生が審査員の場合
「それはダメ!」 「これはアカン!」と
チェックを外す行為が
選手に多大な影響を及ぼしてしまっただけの事なんだよね
チェックを気にして
出来るモノ やった方が良いものを封印する動きも、
最近は若い審査員が増え
やや、見直し傾向があるのが救いだ
クイックステップを踊る時ってテンションは、上ですか、下ですか?
好きな種目は?
上のはよく分かんない質問だったけど、
実際に「一番しんどい種目は?」って聞いてみたところ
ケイタさん曰く「んなもん無い!」 と仰ってました
”
3年前の動画を も一回見直してみると
聞き逃した部分を発見
これには パートナーも
「すごく良く分かった 美奈子さんに感謝せねば」
と申しておりましたね~
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing