Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
審査基準:審査される側からする側に の続きです
いや、続いてるのかどうか、、、( ̄^ ̄)ゞ
少し過去に遡ってみましょう
先日 2024UK オープン : 直前の様子 を書いた時に
最後に
「一攫千金を狙うよりも
自分自身の引き上げに傾注した方が良さそうだ」
と、書きました
と、いうのも
「海外ジャッジの評価が国内ジャッジにも影響を与える事は確かで
2000年辺りまでは通じる話だった」 と、いうこと
それ以降は 準決勝どころか 準々決勝さえ危ない状況で
たとえ日本人最高或いは トップ10でも
「ほぼチェック数による微々たる差でのランク付けは意味が無い」
といったところでしょうか
と、いう事で
余程の好成績でなければ国内には反映されにくいです
でも、やっぱり ひょっとしたら? 上手くいけば?
僅かな望みでも捨てずに渡英して
とにかく審査する人に数多く見てもらえるチャンスを増やす意味では
これまた価値のあることなので、否定はしません
ただ、直前の様子 に書いたように
一旦 「あかんレッテル」 を貼られてしまうと
その後に悪い方へ影響を及ぼしかねない事も考えねばなりません
認めてもらえるには時間がかかる って事ですね
審査員ならずも ダンスファンの中にも、
序列という
一種 思い込みがあり
それまで上位だった選手を追い抜かす事は
禁じ手 のように根付いていた背景もあるでしょう
過去にも下剋上があった
知っている範囲で
(実際は見た事も聞いた事も無く検索調べにて)
優勝ではなかったけれど
当時のラテン部門で
玉置組、桑原組、馬場組、二ッ森組が幅をきかせていた頃
1989’ 日本インターで大竹組が日本人トップに
1990年代初期 日本インターモダン部門で天野組、篠田組が覇権を争う中、
田中組が割って入り1993’ 日本インターでトップに立つ
1995’ 日本インターで北條組が 大竹組を破る
2001’ の統一戦 山本組がJDC団体内の順位をひっくり返す
同年 柳橋組が統一戦で レジェンド天野組の一つ上に立つ
など、いくつか予想を翻す事もありました
栄光をおびき寄せたペア
ここで取り上げたいのは 織田組
個人的には初めて見たのは 2004’ の 東京BRDAで
「チャンピオンになるつもりですが」って言ってましたね
借りたのは ビデオテープ だったな~ ^^;
以前 織田組が劇的な躍進を遂げたシーズンがありました
その頃のダンスファンは一様に驚いた事かと思われます
統一戦で 初決勝初優勝の衝撃は記憶に残っているでしょう
「いったい何があったのか???!!!」
紛れもなく海外ジャッジの評価が挙げられます
その年その前年、何があった?
2008年辺りから見ますと
日本選手にお馴染みの三大大会では
ライジングスターで準決勝、準々決勝はあるものの
UK本戦では TOP50
ブラックプール TOP93
ロンドンインター TOP69
その周辺の前哨戦でも 準決勝が最高値で
それほど 戦績に恵まれているとは思えませんでした
その頃はというと
団体内では大村組、二宮組が引退した後も
中村(俊)組、大村組、立石組、中村(隆)組、西島組、など
上には何組も居て、
どちらかというと国内ファイナルにはまだまだという存在でした
それらを一気に翻したのが 2009日本インター
ファイナルに海外勢ひしめく中で
織田組の結果は総合4位で日本人トップに
この年 海外審査員が多く登用され
審査員11名 (内訳 日本審査員3名 海外審査員8名)
規定フィガーサンバ 優勝だったフォルミカ組の旗揚げ評価
世界ファイナリストですので当然のように一位票がズラリ
織田組の旗揚げ評価
この時の様子 日本インター2009
多くの海外ジャッジが織田組を支持した結果
続く統一戦にも好影響を与えたのだろうと推測されます
同じく初決勝だった瀬底組も飛躍の年になりました
その後の織田組の活躍は目覚ましく
統一戦で初ファイナルで初優勝
その後は 負けなしの統一6連覇を果たす事に
海外ジャッジの評価は思わぬ効果をもたらした一つの例でしょうか
おそらく ご自分たちの中でも ビックリしただろうと思われますが
「やっと認められたか!」
「やって来た事の証明」
あの織田組特有の柔らかなボディ使いは
今でこそ皆がやらなきゃと思っていても
一朝一夕では とてもとても
でも信じてやってきた事の証明になったわけですから
やっぱり
認めてもらえるには地道に時間がかかる って事ですね (^_^)v
それには、とにかく見てもらえるデザインを
自ら作っていかないとです ( ˙▿˙ )☝
忖度期待や 馴れ合い等 余計な事に腐心するよりも
自分磨きを 突き進むのが一番の早道、、、?
、、、いや 早道なんて無いのかも
ピックアップ
1990年 第11回日本インターの時
何かあったんですかね?
動画も無ければデータも見当たらないんですけど、、
どなたか分かる人います?
追記 2024/1/31 10:41
コメントにて教えていただきました
日本インターナショナルダンス選手権 ラテン・アメリカン部門結果
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing