Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
と、いうワケで
しつこいですが、きのうの続きです(^^;
今日、放映のあった ロードtoショーダンス
見ていただいた人は居るでしょ~か?
コチラの地方は映りませんので
後日 BSテレ東(12月17日(日)深夜2時40分)で見る事になります
本日は 準決勝の模様です
いや~ 素晴らしかった
競技なのに 【ショー】として見ていた自分が居ました
どれもこれもが素晴らしく
もう 審査なんて要らないんじゃないかと思ってしまった
こんなのタダで見ていいのか
いや、視聴料2,000円だったけど タダみたいなもんダヨ
録画するのに大変だったな~
頑張った甲斐がありました
ワタクシの当日の様子 ///
競技規定 によりますと
決勝では フリープログラムとショートプログラムを用意なければならないらしく
こりゃ ひょっとして セグエ選手権よりキツイかもヨ オヨヨー(゚∀゚)ノ
そういや 結果詳細が分かりませんね???
載せないのかな?
通常 競技に関しては公的に載せるものと思われますが、、、
え~っと 何から書いてよいものやら
同じような感じで去年は フリーダムカップとして開催され
どの組を見ても素晴らしかったですね
よく覚えているのは 森脇組の「黒ネコのタンゴ」
ポスターにもなってますが
一般にも良く知られた曲で
楽曲とダンスを両立させたストーリーが分かり易かったですね
そして、きのうも書きましたが
「推薦枠」として出場した3組
ボールルーム部門の 高橋直人&石橋佑果ペア
ラテン部門は 小原海斗&あやせペア と 山田洋介&山内瑞葵ペア
4月にスタートし、僅か半年で仕上げたものとしては
高橋くんと 小原くんは学連出身という事で競技経験者
高橋直人&石橋佑果ペア
スタンダードは 男子が経験者かどうかで大きく変わります
もし、逆だったら、なかなか難しいよね
未経験者にとって
ホールドや組んだまま踊るスタンダードは
とても難しい部分ですから
でも、番組途中の仕上がり具合を見て
佑果さん も相当練習したんだろね
表情が良くて 離れて踊るソロパートの部分なんかは
競技選手から見ても相当良かったと思いますネ
ちょっとした仕草が上手なんよね~
高橋くん コンタクトポジションも器用に変えて
リードがとても上手でした
振り付け担当の先生への感謝を素直に伝えたら
高嶋さん 感極まって解説席で泣いちゃったですね
頑張ったのは本人だけでなく
先生としても相当頑張ってたんでしょうね
素敵な涙でした
小原海斗・あやせペア は圧巻でした
迫力がありました ド迫力
あやせさん は ホントに社交ダンス経験が無いのか?って疑いたくなるほど
すんばらすぃ~出来でした
楽曲に合わせた振り付けも抜群ですね
楽曲と振り付けがハイレベル
海斗くん リード面で相当苦労したと思われますが
二人とも むっちゃカッコ良かったですネ
あやせさん が ウォークに こなれてきたら
海斗くん のバランスも良くなり
もうあと、半年あれば
決勝に残っていても不思議では無い出来だったと思います
最後のシーンは 怖かったんちゃうかなぁ~
コレ、やっちゃう?!
担ぎ上げてからの~
下まで一気に グルグルドッスン
他にも 激しい技の連発
女性が怖がったら絶対出来ません
【信頼】ってやつが無いと
まさに 男の真骨頂 ですね
かなり緊張したらしく
「今までの競技歴の中でも断トツ キンチョーだった」とか
あやせさん 談
「めちゃめちゃ分かり易くて
緊張すると(海斗くんの)手汗がスゴイんですよ」だとか
一番心配だった 山田洋介・山内瑞葵ペア
Hey! Say! JUMPのメンバー と AKB48のメンバー
さすがに それぞれのソロパート離れて踊る部分では
カッコ付けるの抜群ですね
二人共社交ダンス未経験という事で
二人で組んで踊る事の難しさを存分に味わった事かと思います
通常こういったショーダンスを踊る場合でも
ラテンではラテン特有のウォークがあり
その中で組んで踊るものだけに
少しばかり他の2組とは差が有りましたね
これについては 洋介くん 自分の口で語ってましたね
「他の組は競技経験者なので、一人だけそうじゃなくて、、、」
ペアリングした 瑞葵さん に対しても
「リーダーとして支える立場なのに
ずっきーには迷惑かけてしまって本当に申し訳なかった」と
ムッチャ好青年やね
また、自分の立ち位置を飾らずに言えるところは
社交ダンスの基本と似ています
「先生たちが支えてくださったお陰で、感無量です」
「時間が経つにつれてコミュニケーションがとれるようになって
そこは良かったな」と
ここは 瑞葵さん も同じ事を言ってました
でも、二人共良かったですよ
振り付けをしっかりこなし アッパレでした
なによりも こんな若い子たちに
社交ダンスに触れてもらえたのが一番嬉しい \(^o^)/
とは、いえ さすがに 全国屈指のダンサーの中では
決勝には少し遠かったですがね (^^;
たぶん決勝用のショートプログラムは作ってなかったかもネ///
あれ?どやったっけ? 作ったとか言ってたんかな?
ショートプログラムでは楽曲が決まっており
それに合わせた それぞれの表現で創るものになっていて
・ボールルーム部門は Mr. Lonely 2020 by 古澤 巖
・ラテン部門は ジュピター by 古澤 巖
同じ曲でもそれぞれに 上手く作ってましたね
ホントにね~ これ競技なの?って感じでした
3組の模様はコチラでご覧ください
ロードtoショーダンス【テレビ東京】
テレ東 木曜日夕方5時5分~
BSテレ東 日曜日深夜2時40分~(月曜02:40~)
さて、準決勝
スタンダード部門 13組
ラテン部門 14組の 場面です
と、言いたいところですが
またまた 文字数超えそ~
微妙に長くなったので 明日だな
当日 観れなかった人は ぜひ ダイジェスト版をご覧ください
約8時間に及ぶショーダンス選手権の模様を
1時間にギュっと縮めてのものですが
テレビ東京にて編集版が予定されています
2024年1月6日16:00~17:15
映らない地方は BSテレ東にて
2024年1月14日深夜03:00~04:15
2023バルカーカップ 概略と配信 11/15
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing