Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
2023年11月23日
バルカーカップジャパンオープンショーダンス選手権
が開催されます
さて、去年は大変でしたね
三笠宮杯と日程が被り
プロとアマチュアが混ざって
JDC VS アマチュア の様相を呈した競技を開催した事で
いろんな事が取り沙汰されました
いやが応でも 興味津々でもありましたが、、、
勝負の行方もそうでしたが
ジュニアから育ってきた選手のスゴさを痛感した大会でもありました
今年は 他の試合と被る事無く
プロ部門、アマチュア部門と分けて出来るものと喜んでおりましたが
いやいや、今年こそ 本当の意味での統一が見られると期待していたのですが、、、
巷では
「あまりコロコロ変えない方がイイ」
「ショーダンスは去年のようにフリーダムで」
と、いうように
バルカーカップは
去年の方式でやった方が良いという意見が多くありました
ま、早くから 情報を載せたり TV放映で紹介してましたからね、、
しゃぁ~ないってところでしょうか
こうなったら 全力で応援するしかありません
2023 バルカーカップジャパンオープンショーダンス選手権
テレ東の ロードtoショーダンス でも告知され
練習風景も放映され
いよいよ、となりました
競技経験者が一人居ると 上達への速度も違いますが
一組だけ 二人共全く未経験
どこまで 持って行けたのでしょうか
薄くて見づらいですが
が シード選手です(スタン4組、ラテン6組)
本番は12組限定につきオンライン予選の結果
本戦出場は 次の 各12組となりました
ハズだったのですが、「推薦枠」が 追加され
こうなりました 公式本戦出場ペア
とにかく難しいペアダンス
そんな容易くいかないものだけど
また、このうち 4人は社交ダンスも競技経験もゼロ
経験が有ると無いとで
とにかく 頑張ってたもんね
途中経過見ても 随分と上手になってましたヨ
温かい目で応援しましょう
未経験の若い子に社交ダンスを味わってもらえて良かった
というのが本音かな
コレについては また後日
「ぺアダンスの難しさ」という項目で書いてみよ~
JBDFの スーパージャパンカップ(SJC)とよく似た感じですが
ただ、ちょっと違うのが
セグエ選手権と 選抜選手権が併催され
SJCでは スタン、ラテンそれぞれに二日間で開催されるのに対し
このショーダンス選手権は 一日で片付けなくてはなりません
ショーダンスゆえに 1組ずつの演技になりますし
スタンダード部門と ラテン部門 合計27組
更には フリーダンスとショートプログラムがありますので
かなり長い時間が必要です たぶん
シラバス によりますと
優勝賞金が それぞれ いっせんまんえん という事で
思わず ヨダレが出そうでもありますが、、、
予選で散るの分かっててもオンライン参加だけでも面白かったかも
な~んて思った人は居ないかな?
競技規定 によりますと
いろいろと決められてるみたいで
去年のようにフリーと準決勝用 2種類用意するらしい 大変だっ
リハーサルは1回出来るらし~
練習も会場を想定した練習が必要になるね
リフトは3回以内 って
フィギュアのジャンプみたいに決まってるよ~だ
ライブ配信 2000円(かんたんサポート付きは2500円)
詳しくは ライブチケット及び注意事項
配信時間 (予定)
第一部(準決勝)13:00~15.40
第二部(決勝)17:30~21.10
ストリーミングにつき配信は当日のみ アーカイブは残りません
従って当日お出かけの方は残念ですが見られません
去年のフリーダムカップショーダンスも
「購入したのに見れなかった///」という人が何人も
祝日でも意外と家に居ない人の方が多いかもしれません
せめて翌日まではアーカイブが欲しいところですね
多くの場合 youtube配信にしろ
当日リアル視聴する人は少ないですから
とりあえず そんな方には
BSテレビ東京にて編集版が予定されています
2024年1月6日16:00~17:15
総時間6時間ほどのを1時間にまとめた
「こんな感じでした」的なヤツ
※ あくまで 予定ダヨ
どんなに素晴らしいショーダンスなのか
コンプライアンス的に いろいろあって
一旦 閉じたのですが
応援の意味もあり
また ロードtoショーダンス でも去年の様子が紹介されましたので
一次的に復活させました
・ショーダンス・ラテン部門 @JDCフリーダムズカップ2022
・ショーダンス・スタンダード部門 @JDCフリーダムズカップ2022
・ショートプログラム@JDCフリーダムズカップ2022
23日追記 配信チケット申し込み期限が過ぎましたので削除しました
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing