Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
最後に 金スマ放映情報 掲載
なんか、ワタクシ
個人的にただただ金スマダンス企画がみたいだけの
超勝手野郎 ですが
10月29日 WDSF世界選手権 シニアⅠラテン
舞さん&オチョ の エントリー メッチャ楽しみです
金スマスタッフも行くでしょうし
押川組、石田組と 金スマに馴染み のあるペアも居るので
とても心強いですね
イスタンブールより
ってか、ホンマに行ってるんやろか
チョッチ心配だよ~ん
さて、これに先立って
2週間前には
シニア・スタンダード と シニア・ラテン Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ
が、ロッテルダム in オランダにて開催されました
先に余談ですが 書き添えておきたい事が
日本の競技史を下支えしてきたレジェンドたち
来月は マダム・ローカップ統一全日本
プロ部門だけで成り立つ 唯一の試合ですが
国内の殆どの大会に於いて
アマチュア選手が下支えしている事も忘れてはなりません
そして 長く、そのアマチュア部門を支えてきたレジェンドにも
私たち選手は感謝申し上げなくてはなりません
いやホント まぶしいかぎりです
日本から世界の舞台シニア戦へ
先に書いた スタンダード・部門 ロッテルダム in オランダ
総勢 7組? 9組?が出場し
それぞれに頑張ったようです
世界で低迷する日本ですが
日本のシニアは元気!!
結果
10/13 120組?
なんと120組が出場する中 5組がチャレンジし
これまた ナント! 松村組4位、今井組5位の快挙
松村組:淡い黄色ドレス(80番)
今井組:緑のドレス(55番)
袖口が孔雀の羽根のようにビャ~ンとなったドレスのペア
世界の決勝で日本選手を見るのは楽し~
ちなみにシニアⅣ といっても
さすがに世界選手権 ちゃんと5種目ありますね
同じく ロッテルダム
世界選手権シニアⅡラテン 10/14(出場61組)
日本からは4組のチャレンジでしたが
宗形組は3チェックたらずで 惜しいっ
準決勝一歩手前でした
同日併催された オープン戦 シニアⅢラテン(出場26組)では
坂本組が 表彰台に乗りました
このカテゴリーではジャーマンオープンは準決勝だったので
溜飲を下げたものと思われますね
続けて2日後に行われた オープン戦の スタンダード・シニアⅣ戦でも
結果 シニアⅣスタンダード(出場68組)
ファイナル松村組2位、今井組4位 準決勝に3組が入るなど
ニッポン大活躍でした \(^o^)/
特に松村組と今井組は
去年も この大会(場所はスペイン)に出場し
世界選手権 は7位、11位 で惜しくも、、
オープン戦 は3位 、6位 で
どちらも 去年よりランクを上げる事が出来て 嬉しかったでしょうね
なにせシニア部門は
毎年 活きのイイ 新しいのが入ってくるので大変です
このあと27日 、、、もう今日じゃん、、
青井組が シニアⅢスタンダードに挑戦します
長く競技を牽引してきたシニア層も
ジュニア、ユースの台頭で やや陰りが見られる中
こと 世界のシニアの中では
羽が生えたように飛び回っているようですね (=^ェ^=)
「まだまだ若いもんにゃ、、、、、
かかって こんかいっ!」
歳の数は絶対に抜かれへんっ!
ってところでしょうか
さて、いよいよ
シニアⅠラテン 近づいてまいりました
楽しみです
なんせ 番組企画の存亡がかかってるんだぁ~
シニアこぼれ話
世界にチャレンジといっても
海外に行くとなれば 時間とお金が必要で
ある意味 羨ましいかぎりですが
代表になると 補助金支給制度があるんですよね
10/28 14:14 追記
コメントいただきまして
シニア1の強化選手以外は無しだそうです
キッツイな~
地元の選手も行った事があると聞きましたが
たぶん 代表だったと思うけど
マサカの自費だったのか、、、?
なんにせよ個人で出場すると金銭負担がシンドイね
上記の松村さん
ブラックプールでケガした後
世界チャレンジは終わりと告げてましたが
先日頂いたコメントでは こんな風に語ってくれました
-----------------------------------------------------------------
全英は今思い出しても、恥ずかしいやら、悔しいやらですが、
今となってはいい思い出です。
(やめるといったのに、まだ踊るんかい?
という声が聞こえてきそうですが、、。)
もうそろそろ、いろいろあちこちガタがきていて、
自分の思うパフォーマンスができなくなりつつありますが、
競技会マニア(笑)としては、
こうなったらとことん続けようと思っています
-----------------------------------------------------------------
な~んて チャッカリ
なかなかね~ 長くやってると
そうそうヤメられないもんです
我が敬愛する 京都のT口さんも
一旦離れてしまいましたが 再度復活しました
そうそう思い出した
競技を始めた頃だったか 始める前か 10年ぐらいは前かな?
T口さんが こぼしてた事があったなぁ
ヨーロッパのシニアⅢオープン戦で 優勝して
そしたら次の試合で「優勝したから出られません」って言われたんだとか
少し コンニャロメ な気持ちになったらしいですよ
役員さんが 勘違いしたのか、関係の無い人に聞いちゃったのか?
そういや 神戸の試合で踊ってる松村さんを初めて見て
T口さんと 激しく競っていた試合があったな~
自分にとっては 平成の名勝負 だったような
全日ファイナリストの及川さんや 山崎さんが審査に来てて、、、
いや~、なんか 懐かしすぎて
昔の記憶なのに ところどころ覚えてるもんなんやね
インパクトがあったんやろね?
金スマ放映情報は コチラ
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing