happy dance ☆   enjoy dancing ♪ 

 左矢印 応援よろしくおねがいします グッ

 

 

きのうは スタンダードを避けていた理由を書きましたが

      しょうもない理由だったですね~ ガーン

 

けど、当時は やっぱ納得出来ない事は ナカナカ自分に入ってこない ってのがありましてね~ 

  競技をやりだしたから 仕方なく スタンダードにもチカラを入れるようになりました 筋肉

    お陰さまでパーティーも退屈せず チョキ      もっと早くやっときゃ良かったタラー

 

 

話は変わりますが

コレ チャチャ と タンゴ どっちで踊りたい?

             下矢印

      

 

友人が ミニパーティーの折に 

  他のサークル生徒さんと 2組で同時に チャチャ  タンゴ をミックスで踊った曲です

 

曲調で言うと ラテンテイストなチャチャ?

      チャチャだと 曲の雰囲気で速く感じる事がありますね てへぺろハッ

 

じゃ  タンゴは、、、~ん ちょっと 雰囲気が、、、 チュー

 

  速さで言うと 丁度イイけどね

 

    妄想は どうにも止まらない    なんちって~ 

 

 

 

ま、 直接 関係は無いんだけど 

 

 CD をかけたはイイけど 「なんか 早くない?」 だったり

 

  「あれぇ~ なんか遅い~」 、、、とか

 

例えば 複数CD で ワルツの テンポが 29 と書かれていても

 

 実際かけたら 速かったり 遅かったりするんよね

             なんでやぁ~/// 

 

 もちろん 上記のように 曲調によって 速くだったり遅く感じる場合もありますが

 

 実際かけて踊ってみれば 一目瞭然

  同じ 「テンポ 29」 でも 随分違うことがあります

 

 

  なんでやろね?

 

   ♪ なんでなんでなんで どうしてどうして どうして

 

      東京がそんなにいいんだろ ~♫ 

                  なんか歌ってしまいますね 

 

  大昔の 歌謡曲だけど 時々カラオケでも出てきますよ

            貼り付けとこ 爆  笑 右矢印 僕は泣いちっち

    ひょっとしたら 若い人には新しいんじゃねぇ~か?   

 

 

おっと 脱線しました アセアセ

 

 

CDの裏とか 中見たら 曲名と速さ とか載ってますよね 

  

 

で、たいてい 標準的に捉えられているのが こんな感じ 下矢印

 

 

 

しっかし なんで同じ 「テンポ 29」 がそんなに違うのか

 

 

ここに 動画で解説されてました

 

 

要は 28.5~ 29. は 四捨五入により 全て 29 と表記されるという事ですね (  ◜ω◝ )

    上下 . も差があるんやね~ ハッ 

  実際 . 上げ下げするとと 体感的に すごくスピードが変わりますヨ  メガネゲロー

 

 CD試聴してから買った方が 間違いないですね 照れ

 

 

また余談になりますが

 

  この BPM と呼ばれるシロモノ 

 

  実は ダンスBPM と 音楽BPM があり 

 

   通常の 音楽CD では 音楽BPM が使われています

 

    あんまり,そんなこと気にしないだろけど ガーン オイラも気にした事無かった 滝汗

 

簡単に書くと

 ダンスBPM 、、、1分間に演奏される小節数

 

対して

 音楽BPM 、、、 1分間に演奏される泊数 (四分音符の数

      ← これじゃなく   コッチね ⇒

 

 

 

やっぱ CD だけとってみても ダンスって 普通じゃないのかぁ~ ガーン

 

  詳しくは 社交ダンス 音楽の テンポ BPMについて をご覧あれ 

 

 

 

関連記事

著作権フリー jasrac対応 

社交ダンス:デモ補足

話題は尽きない *’ω’ノノ゙☆チャチャチャ 

社交ダンス曲の速さ:競技始める前と やりだしてから

社交ダンス曲の速さ:標準って? 

自分専用のCDを作っちゃえ!

 

 

 Happy Dance ☆ Enjoy Dancing

    乙女のトキメキ  星 左矢印ポチッとお願いします