Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
今日、外を眺めていて
少しずつ車の流れも多くなってきたような? 気がします
四六時中 敷地内に居るので
買い物とか郵便局へ行くぐらいしか世間の様子は分かりませんが
パートナー曰く この前 ドコモに予約してたらしいけど
「マスク忘れたんで 入らずに ドア越しにキャンセル して帰った」 とか
おいおい~ モッタイナァ~
ま、それも予防っちゃぁ~予防だけどね
ちなみに マスクケースって言うのかな? カバー?
百均で娘さんに買ってきてもらったそうで こういうの
これで いつも持ち歩いていて
車から降りて戦場?に向かう時は装着するらしい 買い物・用事 etc
もう、そろそろイイんじゃね?
って思うけど 用心するに越した事はゴザンセン
常に対策には気遣ってくれていて 、自分も負けずに まだまだ用心しないと
この前は ダンス界の今後について 思うことを 3つ書きました
今後の社交ダンスPart.1 オンライン活用について
今後の社交ダンスPart.2 ダンス人口と練習再開について
今後の社交ダンスPart.3 生活や信頼関係
一番主張したかったのは Part.3 の最後の二つ
元気無くさず やれる範囲で目一杯 頑張りましょう
と、
だけど、
世間一般から見た目は 自分たちが思っているほど認知されていない事もあって
社交ダンサーとして重んじるべき マナーとして、
コロナ対策には一層の高い意識を持ち続けましょう
と、いう事だったんだけど 長すぎて 要点がボヤけてしまいました
ブログって難しいです (><)
備忘録のつもりで書いても
読む人は 十人十色 百人百色
人それぞれ さまざまなに 勝手な言い分に映った方もいらっしゃるかも
ま、不特定多数に見られるという SNSならでは 、、、 かな?
本日は 第三回ダンススポーツ愛好家ZOOM懇親会 というのがアリマシテ
終わったばかりです、
まだ、残って飲み会やってる方もいらっしゃると思いますが、
パートナーは諸事情により 欠席
サザエさんに チャットでメッセ送りましたが、、、気づかなかったようです
今日も 適当に お話が出ましたが
様子については また明日にでも 書こうと思います
さて、
きのう 管理者様より
この前の 第二回懇親会の動画を送っていただきましたので
それについて 書いてみたいと思います
よぉ~く見たら にゃにゃ ニャンと Σ(゚д゚lll)
テーマ別の部屋に 菅原一樹クン が映ってました~
母上様の後ろ 部屋を出たり入ったりしてました
知らんかったワ~ 誰かおせぇ~て~なぁ
テーマ 「これからのダンス界について」 の部屋で
少し興味のある話があったので抜き出してみます
動画の中の一節 現役ベテラン競技者様 からの情報に よりますと
※ 一応 要約します ワタクシめが勝手に
40年前始めた頃は競技人口が随分少なくて
西部では C級で30組 A級だと10組も無くて 試合数も少なかった
競技やってる方も 100組無かった気がする
エエ~ッ そんな時代だったんやね
映画シャルウイダンス以降 グッと 増えて
それに伴い試合数も 今はかなり多く なった
半年に一回ぐらいのペースで出ていたが
今は 出場するにしても たくさんある中から選べるので
練習の内容(次の試合への練習や構成等) も随分変わってきた
へぇ~ そうなんや
続けて
今、コロナで全く競技が無くなったけれど
どちらかというと 競技会自体が多すぎるな と感じていた
出る試合が 絞られていく方がイイのかなと思っている
と、いう事でした
ほほぉ~ 今は競技会が多くて 私たち恵まれているのかもしれないですね
そういう 試合数の多さによる選手の分散が招いているのかもしれませんネ
なんか時間が無いので チャチャっと書きました (汗)
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪