「どちらが議員にふさわしいのか」12のQ&A!…「投票先を決めかねている人はこの動画をどうぞ」 | 聖書と私とコーヒーと+ワン

聖書と私とコーヒーと+ワン

~「わたしは道であり、真理であり、命である。」(ヨハネ14:6)~

この書物は、キリスト・イエスへの信仰を通して救いに導く知恵を
あなたがたに与えることができます。(Ⅱテモテ3:15)

貼付させて頂きました。

 

<約18分>2024/4/25配信

~~~~~~~~~~~~~~

以下のような質問内容を取り上げていました。

(NHKアンケートへの各候補者の回答参照tとのことです)

 

一緒に考えてみましょう!

(^-^)

 

(めも)

Q1. 衆議院議員になったら最も取り組みたい分野を1つ選んでください

1:経済政策 2:外交・安全保障政策 

3:社会保障政策 4:子ども・教育政策

5:農林水産政策 6:エネルギー・環境政策

7:行財政改革 8:政治改革 9:憲法改正

10:災害対策 11:地方の活性化 12:その他

13:回答しない

 

Q2. 物価高対策として、消費税率の一時的な引き下げが必要だと考えますか必要はないと考えますか

 

Q3. 少子化対策として、政府が最優先で取り組むべきことは次のうちどれだと考えますか

1:若者の所得向上や雇用環境の改善

2:子育て世帯に対する経済支援の強化

3:仕事と育児の両立に向けた働き方改革

4:保育サービスの充実

5:教育の実質無償化

6:回答しない

 

Q4. 高校の授業料無償化の所得制限についてどう考えますか

 

Q5. 少子化対策強化のための財源は、歳出改革のほかに、主に誰が負担すべきだと考えますか

1:全世代の国民や企業が幅広く負担すべき

2:所得が多い人や大企業が負担すべき

3:現役世代が負担すべき

4:高齢者が負担すべき

5:子ども世代が将来負担すべき

6:回答しない

 

Q6. 核兵器について「持たず、作らず、持ち込ませず」と定めている「非核三原則」についてどう思いますか

 

Q7. 今の憲法を改正する必要があると考えますか。必要はないと考えますか

 

Q8. 憲法9条を改正し、自衛隊を明記することに賛成ですか。反t内ですか

 

Q9. 原子力発電への依存度を今後どうすべきだと考えますか

1:高めるべき

2:今の程度でよい

3:下げるべき 

4:ゼロにすべき

5:回答しない

 

Q10. 電源構成に占める再生可能エネルギーの割合を今後どうすべきだと考えますか

 

1:すべての電源を再エネでまかなうべき

2:主力電源とすべき

3:今の程度でよい

4:減らすべき

5:回答しない

 

Q11. 選択的夫婦別姓の制度導入に賛成ですか。反対ですか

 

Q12. 同性婚を法律で認めることに賛成ですか。反対ですか

~~~~~~~~~~~~~~

(雑感)

さて、

どのていど、答えられましたでしょか?

どのていど、「自分の意見」や「自分の考え」を言えましたでしょか?

 

自身の答えと近い回答をしている候補者がいらっしゃれば幸いです。

 

ほとんど自身で考えることができなかった人もいらっしゃる?かな?…恥ずかしながら私もそうです…💦。

 

国政ってとても難しく、複雑なことですね。

(-_-)

 

ただ、このような者でも、これまでの「日本」の国政は間違っていたのだから、結局、今の「日本」があるのだと思うばかりです。

 

本当に「日本」を良くしたいと思う候補者の熱意が伝わって来る、そんな候補者を見付けたく、また、見抜けたら幸い。

自分の考えを自分の言葉で発言でき発信できる候補者がいればなんと幸い。熱意だけではなく、きちんと政策論争ができる候補者であるべきです。日本国民をなめたらいけません!

 

投票する「政党」がない!そんなジレンマもある中、新しい政党、既成政党に関わらず、「人」で選ぶしかないのかな、と思う昨今。

 

「政治」を考える、ということ。

これも一種の訓練かもしれませんね。

 

私は、「信教の自由」が保障されている社会に住みたいです。

 

~~~~~~~~~~~~~~

<約120分>2024/4/16配信

 

楽しく、興味深く拝見させて頂きました。

(^_^)

 

~~~~~~~~~~~~~~

(追記)

えっ?!

イイヤマさん、

NHKで紹介されたの?!

<約50秒>

 

ようやく…ですね。

それにしても……。

投票日前2日にして?…。