「津波警報」は「津波注意報」へ | 聖書と私とコーヒーと+ワン

聖書と私とコーヒーと+ワン

~「わたしは道であり、真理であり、命である。」(ヨハネ14:6)~

この書物は、キリスト・イエスへの信仰を通して救いに導く知恵を
あなたがたに与えることができます。(Ⅱテモテ3:15)

大きな揺れのあと、

携帯の緊急速報が鳴った。

 

「ツナミ」

「ツナミ」と響いている。

 

あわてて、TVのスイッチを入れる。

本島地方到達時刻10時、

波の高さ3M、だとある。

 

全チャンネルが避難を呼びかけている。

 

10時まであと1時間・・・。

 

この住まいは

おそらく地上10Mを超える位置。

だから、ここに居ようと思った。

 

川沿いに住む姉から電話があった。

猫ちゃん6匹どうする?

姉は、避難しない、と言っていた。

幸い、彼女の住まいも8階建て。

最悪の場合、上階に避難できる。

 

互いの状況を確認した後、

TVの情報を傾聴する。

 

ビルの屋上に避難する人々の様子も

映し出されていた。

皆、仕事どころではなさそう。

 

ふと、車で高台の「新都心」に行こうか?

とも思ったが、TV画面には

同じこと考える人がいっぱいのようで

すでに 北向きの国道は渋滞していた。

 

空港はどうなっているだろう?と思った。

すると、朝日系列の報道番組が

那覇空港の様子をいち早く知らせていた。

 

混雑していた。

手続きを一時中止しているという。

最悪の場合、これだけの人数、

どうやってどこに避難するの?と思った。

 

自衛隊の航空機はどうなるのだろう?

 

与那国島にすでに到達した津波は30㎝。

第一波だという。

第二波、第三波に注意せよとの警報が続く。

でも、なんとなく大丈夫そうに感ずる。

 

沖縄気象台の記者会見である記者が問う。

「30㎝ということで大丈夫だと言う人もいると思うが…」

気象庁の人は、あくまで「避難」を勧める。

津波警報継続中は油断しないようにと注意喚起。

 

震源は浅いとのことでした。

(人工地震?なんて思ってしまう)

 

たった今、

午前10時40分

「津波警報」は「津波注意報」に変わった。

 

マグニチュード7.7だったと推定。

こちらの揺れは震度4。

 

第一波、与那国島30㎝、石垣島20㎝、宮古島20㎝。

 

~~~~~~~~~~~~

(追記)

12:26pm報道では

「津波注意報」解除とのことでした。

 

地震で被災された台湾の方々へ

お見舞い申し上げます。

一日も早く復興できますように。