ロマ書13:8~10「愛の律法②レビ19:18」<キリストにあって/御霊によって> | 聖書と私とコーヒーと+ワン

聖書と私とコーヒーと+ワン

~「わたしは道であり、真理であり、命である。」(ヨハネ14:6)~

この書物は、キリスト・イエスへの信仰を通して救いに導く知恵を
あなたがたに与えることができます。(Ⅱテモテ3:15)

 

ロマ書3:8~10

8 だれに対しても、何の借りもあってはいけませんただし、互いに愛し合うことについては別です他の人を愛する者は、律法を完全に守っているのです

 

9 「姦淫するな、殺すな、盗むな、むさぼるな」という戒め、またほかにどんな戒めがあっても、それらは「あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ」ということばの中に要約されているからです

 

10 愛は隣人に対して害を与えませんそれゆえ、愛は律法を全うします

***************************************

愛の律法(2)

モーセの律法の要約

きょうの箇所は、隣人との関係に関する教えです。今回は、9〜10節を見てみましょう。

 

「『姦淫するな、殺すな、盗むな、むさぼるな』という戒め、またほかにどんな戒めがあっても、それらは、『あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ』ということばの中に要約されているからです。愛は隣人に対して害を与えません。それゆえ、愛は律法を全うします」

 

(1)ここでパウロは、十戒を引用しています。

ただし、十戒の「隣人との関係」の部分だけの引用です。

① 姦淫するな。第7戒。

 殺すな。第6戒。

③ 盗むな。第8戒。

④ むさぼるな。第10戒。

 

(2)さらに彼は、あなたの隣人をあなた自身のように愛せよという聖句を引用していますが、これはレビ19:18からのものです。

 

復讐してはならないあなたの国の人々を恨んではならないあなたの隣人をあなた自身のように愛しなさいわたしは【主】である


レビ19:18は非常に重要な聖句です

 

(1)ユダヤ教の中の偉人であるラビ・アキバは、「トーラ(律法)の一般原則の最高峰は、レビ19:18である」と言っています。

 

(2)さらに、主イエスはこう語っておられます。

「『あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ』という第二の戒めも、それと同じようにたいせつです」(マタ22:39)。

 

(3)パウロもまた、こう教えています。

律法の全体は、『あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ』という一語をもって全うされるのです」(ガラ5:14

 

注意すべき点

愛の命令は、ローマ8:1〜4の真理によって可能となりますそれを無視して、自力で頑張り始めると、ロマ書7章クリスチャンに逆戻りします

 

こういうわけで、今はキリスト・イエスにある者が罪に定められることは決してありませんなぜなら、キリスト・イエスにある、いのちの御霊の原理が、罪と死の原理から、あなたを解放したからです

 

神はご自分の御子を、罪のために、罪深い肉と同じような形でお遣わしになり、肉において罪を処罰されたのですそれは、肉に従って歩まず、御霊に従って歩む私たちの中に、律法の要求が全うされるためなのです

 


ロマ書8章クリスチャンの特徴は、

①「キリストにあって」と

②「御霊によって」という

 

2つのキーワード生活の基本にしていることです

 

このことを生活原則として歩む人は幸いです

***********************************

きょうの祈り

イエス・キリストの父なる神さま。御霊によって、キリストに似た者に変えられていることを感謝します。主イエス・キリストの御名によって祈ります。アーメン。

***************************

年間聖書通読

ヨシュア記1~2ルカの福音書1

***************************

<3月2023:ムラサキカタバミ:イオン前にて>

~~~~~~~~~~~~~~

2023年4月3日(月)

☀&☁24℃/湿度59%/pm

 

午前中は穏やかな日差し。

午後からくもりの気配です。

 

*-*--*-*-*-*-*-*---*-*--*-*-*

2023年4月6日(木)pm13:00

☀&☁24℃/湿度69%/風速7m/s

 

煙い午後となりました。

これは、なんなのでしょう?

(ケムトレイル?・・?)

 

物事は、進んでいる。

周りも進んでいる。

着実に・・・進んでいるなぁと

思うので、アリマス・・。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今日の聖句

(雑感)

 

「ロマ書8章クリスチャンの特徴」

「2つのキーワード」

 

キリストにあって/御霊によって

キリスト・イエスにある命の御霊の原理

 

そうなのですヨネ!

 

わたし(たち)は、すでに「解放」されている。

2000年も前に、すでに「完了」された「御業」がある!

主キリスト・イエスが、「完了」させてくださった!

 

イエスさま ありがとうございます。

 

絶えずその記憶を呼び戻して、

常に覚えて 絶え間なく

感謝し続けられますように。

 

それでも、まとわりついてくる、

諸々の諸悪と罪悪と怠慢。

 

「忍耐」とは、

あらゆることに「適用」されるもののよう。

 

あらゆることに「忍耐」を要する「こんにち」。

 

どこに、希望と光を見いだそうか。

 

キリスト・イエスにある いのちの御霊の原理が、罪と死の原理から あなたを解放したからです」(アーメン)

 

ハレルヤ

主イエスの聖名を崇めて感謝いたします。

主イエスによって

父である神に感謝いたします。

(コロサイ3:17)

おねがい