お役に立ちません。 -7ページ目

お役に立ちません。

本・漫画・映画のレビューブログ。
本は月に10冊ほど、漫画は随時、
映画はWOWOWとTSUTAYAのお気持ち次第(笑)

青い花 2巻 (Fx COMICS)/志村 貴子
¥1,000
Amazon.co.jp

1巻はうっかり立ち読みで済ませてしまったので…

その後どうなってるかと思いきや、なんと5巻まで出てるとは!
びっくりです。
このひと特有の切なさがいいですね。
ガールズラブだけど、
でも描いてるのは普遍的な人を思う気持ち。

しかし、本当うっかりでした…

案外 1 巻 の 内 容 忘 れ て た … !

おかげで、話にイマイチついていけず。
杉本先輩と主役の女の子は分かるんだけど。

クールで飄々としてモテる杉本先輩。
何を考えてるのかわからないけど、そういう行動したら、
そりゃあ女の子は惚れてしまいますよ。
天然なのか、わざとなのか。

でも、最後の方で、もともと女の子が好きなわけじゃなく、
先生のことが好きだけど叶わなかった経緯が明かされます。
その反動で、今の行動があるのかな?
モテてるけど、どことなく自暴自棄に感じられる。

主役の女の子も切ないです。
人を思うって素敵なことだけど、
人の本当の気持ちなんて絶対分からないし、
きっと本人にも分からない気持ちってあるだろうからままならない。

好きな言葉で、

「分かりあえないから悲しいんじゃない。
分かったと勘違いするから悲しい」

的な言葉があって、すでにうろ覚えなあたりで本当に好きなのかって話ですが
まあそれを思い出しました。

こんなに柔らかくて切なくて傷つきやすい気持ちをどうしたらいいんでしょう。
そして、これは絶対的に個人的なもので、自分でどうかするしかないなんて。
バガボンド(7)(モーニングKC)/井上 雄彦
¥550
Amazon.co.jp
胤舜に負け、山に籠もり修行する武蔵。

てっきり、バガボンドは武蔵が延々勝ち続けていく大成功譚だと思っていたからびっくりした。
けっこう負けるね…

逆に胤舜は本当に負けたことがないみたい。
常に快活な笑顔で武蔵を窮地に追いやる。

(てゆーか、ワンピースのエネルに激似な気がして怖いw)

山籠もり武蔵はアリとあらゆることをやってみる。
あまり効果ないと言われつつ滝に打たれてみたり。

山が師匠、山に学び、山と育ったからこそ、
今またその懐へと還る。

胤舜を倒す=剣の道を究める。
父親の虚像や、様々なものに惑わされながらも強さの極みを求道していく。

人殺し、血が流れ続ける物語だと思ったけど、
そうではなくて、一つのことに究極に打ち込んでいく求道者の物語だ、
っていうのがこのあたりから分かる。
突き詰めていけば、それこそ禅のような。

物語としての山場はそうないんだけど、それでも楽しく読めてしまうのは
画力か、構成力か。

きっと、井上先生も求道者なんだろうなあ。

バガボンド(8)(モーニングKC)/井上 雄彦
¥550
Amazon.co.jp

いよいよ、胤舜とのバトル。
槍の天才対、刀の野性児。
静かな山の夜の対決…


憎み合ってるわけじゃない。
因縁があるわけでもない。

それでも命をかけて戦うのは、そこに人生をかけてるから。
命の重み、魂の在り処、生きていく理由。
それを全て、戦い、強さ、というものに乗せてるから。

常に余裕だった胤舜が次第に追い詰められていくほど、
武蔵はある境地に達している。
もう、そこまでいくと禅の境地。
一定の境地に達すると、物事はひとつなのかも。
アルジャーノンに花束を、のように。

己を俯瞰する、周り全てが見える。
”相手”が見える。
その境地に達して、武蔵は胤舜を斬る。


クールな戦いだった…
胤栄たちだけでなく、読者も息をつめて見守ってしまうような、
その場に立ち会っているような。
胤舜の過去もかいま見れたし、
お互いグン、と成長した。

幸いにも胤舜は命を取り留めて、
また会おう、と今度は戦わずに、
と言えたのが凄く良かった。
命をかけても、そこに憎しみはないから、何か通じ合ったものが生まれる。

そんなことがほんとにあるかは分からないけど、
これは人殺しの物語じゃなく、求道者の物語なんだな。
クローズZERO II スタンダード・エディション [DVD]/小栗旬,やべきょうすけ,金子ノブアキ
¥3,990
Amazon.co.jp

本当に”続き”な感じ。
オープニングのライブから、締めのライブまで。
この歌、やっぱりカッコいい。

今度の抗争は学校対学校。
バトル先の鳳仙はイケメンの巣窟ですね。
金子ノブアキカッコいい。
個人的には清十郎と戦った後の武蔵に激似だと思います(byバガボンド)。
三浦春馬はあんまり好きじゃないけど、
この役の時はなんかカッコ良かったな。
ヘアスタイルとキャラがマッチして良かったのかも。ちょっと冷たい感じするから。

とにかく、肉弾戦、肉弾戦、肉弾戦。
覇権をかけて戦いまくる。
拳での戦いって好き。
もう、なんのためだとか関係ないよね。
拳で戦い合うのはある意味本能なんじゃないかな。

だから、刃物を出す奴が最悪の卑怯者として描かれる。
二人の卑怯者が出てくるけど、
それがまたいいスパイス。
源治みたいにみんながなれるわけじゃないものね。

金子ノブアキは好演だったなぁ。
墨入れまくりのロックバンド出身なせいか、端正な顔に対して程よくやさぐれてる。
いよいよ全面対決の時に、教室でおにぎり食べてたのは笑ったけどw

屋上の対決もカッコ良かった!
これでこそ!
って感じ。
高校で覇権争ってどうかなるもんじゃない。
卒業して普通になるだろうし、だめだったらやくざになるだろうし。
でもねー、なんんかいいね。
それが暴力であれ、ただ一つの燃えるもので、
そこに一本の芯が通っているのなら。

劇中歌のDOESも良かった。
ワタルさんがやけにカッコ良く見えた。
銀魂 第32巻 (ジャンプコミックス)/空知 英秋
¥420
Amazon.co.jp

誰だこの表紙、と。
何かまた違う方向に突っ走り始めたかと。
思った。

でも中身の大半は野良猫になってしまった銀さんと桂のお話。
(あと野良ゴリラの近藤w)

銀さん猫の可愛くなさは半端ない!
ぶさ可愛いって言葉があったはずなのに、微塵も可愛くない(笑)
こんな猫がいたら絶対餌やらないもん(笑)

そして桂の潔さに衝撃。
一応、美形キャラのはずなのに…
変なとこばっかりだけど、エリザベス可愛がってても許せるけど…
その行為はダメ!
キャラとしてダメ!
自分のイメージ考えろ!すげーなおまえ、
っていう銀さんの突っ込みウケたw
ほんと、桂半端ない… おかしいなぁ、結構人気あるはずじゃないのか?

そして、沖田と土方のむかつきっぷりw
沖田は分かってたよ。
一瞬、あの性格で猫好き?とちょっと期待きゅんしたけど、
やっぱそーだったw
さすが沖田w
この顔であのキャラって、なんか一番の発明なような気さえしてくるよ。

そして土方むかつくw

にゃんこがマヨネーズ食うかあああああああっ!!!!

そしてお前も素で食うなあああああああああっ!!!!

近藤さんは唯一良かったよね。
ゴリラになれて(戻れて?)良かったよね!
お妙さんに頭なでなでしてもらえるなんて、32巻の人生の中で初じゃない!
もう一生ないよ!
もうゴリラとして一生生きていけばいい!

…とかいいつつ、近藤さんわりと好きなのです。
気遣いさんなとことか。
人がいいとことか。
ゴリラゴリラ言われてるけど、ストーカーだけど、
まともな時は一番まともじゃんねえ。

土方はトッシーだしマヨラーだし、
沖田はどS王子だし、
退ちゃんは……… 地味。

近藤さんはいいひと、という唯一のポテンシャルを持っているよ!

なんか話それた。
そんな野良ネコ戦争だった。

んで、最後の方に始まる話が表紙につながると。

ってゆーか、32巻にもなって、また結野アナが出てくるとは思わなかったよ!
ただの名前ギャグキャラじゃなかったのか??
てゆーか結婚は?
いまさら?

舞い上がる銀さんが非常に気持ち悪くて良い。
ていうか、銀さん見た目もいいし、ちょっとカッコいい感じなのに、
決めてる時はほんとカッコいいのに、
普段は微塵も良く感じられないところが素敵だw
こんな人はいやだw

結野アナが出てきた時点でびっくりなのに、いきなり陰陽師とかって…!!!
むちゃむちゃびっくりしたわ。
てゆーか、どーする気なんだこの話。

なんかこういう、巫女っぽいもの、あねもねいたじゃんか。
陰陽師とか今更どーする気?

続刊気になります。
(でもほんとはギャグパートが好き)
君に届け 8 (8) (マーガレットコミックス)/椎名 軽穂
¥420
Amazon.co.jp

まさかの。
まさかのエピソードすっ飛ばし!!!

てっきり、ぜったい、バレンタインのエピソード来ると思ったのに、
すっ飛ばして進級してクラス替えしちゃった!
どーいうことだ。

バレンタイン、紆余曲折の末渡せると思ったのに…
まさか、渡せないまま終わるなんて…

風早に伝えたい!
爽たんは、ちゃんと風早のぶん作ったんだよ!!!
もどかしい!

んで、新キャラ登場。
お軽く明るい男(名前忘れた)。
見た目は風早と真逆だけど、立ち位置はちょっと似てる。
クラスのこを放っておけないって言って
ちづやあやねに近づき、爽子に近づくんだけど何が目的かさっぱりわからん。
爽子が風早が好きなの気付いてて、どうするつもりなんだろ?
面白がってるのかな?
以外と可愛いことにも気づいてるし…
ひっかきまわすキャラなんだろうけど、
今までの展開見てると、そういう人は大概、風早と爽子の距離を近づけて去っていくんだよねえ。

それにしてももどかしい!
お互い好きなのに、なんかこう、激しくこじれて。
爽子が初めての体験でとまどうのはよしとして、
風早もどうして一歩踏み出せないんだろう?
嫌われてるとは思ってないはずなのに、ちょっとのこと気にして、
友達、ただの憧れだと思って、自分から恋愛方面にはあんまり動かない感じ。
我慢している、とどっかで言ってた気もするけど…

ううう、もう10巻まで出てるんだよね?
読みたいよう、読みたいよう。
続きが読みたいよう。
爽たんはどーなってしまうんだ。
サリオの爽たんは!

風早がもたもたしてるならサリオがとる(笑)!
ハチワンダイバー 14 (ヤングジャンプコミックス)/柴田 ヨクサル
¥540
Amazon.co.jp
でへへへへ。
見て見てー
またチッチが表紙!
チッチ可愛い!可愛すぎる!!!

てゆーか、チッチこんな引っ張るとは思わなかったw
まさか仲間になるなんて。
まぁ、モンジ隊の中では実力№2だもんね。
でも、受け師さんに負けて終わりのキャラだと思ってたよ。

ヨクサルさんはキャラづくりが異常に上手いね。
エアマスターのジュリエッタだとか、崎山カオリもインパクトあったけど、
アレに近いもんを感じる。
ばばあオブばばあなのに、対局すると
ラヴリーラヴリーアンドラブリー美少女。
こんな”変身”美少女初めて見たよw

右角、相変わらずクール強いんだけど、
いっつも誰かの引き立て役になってるよーな…
登場回はスガタの引き立て役だったし、
今回はチッチの、だもんなぁ。
わりとカッコいいのに地味な印象はそのせいか。

代わりにチッチ迫力ありすぎです。
「おっぱいみるかー」
は怖すぎた(笑)
サリオでも謝るわ。
そりゃ、クマーも「ごめんなさい」素直に言うわ。
開き直った女が一番強いのかもしんない。
そして、クマーは妙なのに好かれすぎw

チッチの対局はカッコ良かったなぁ。
激強。
美少女だったんだから、昔は美女だったはずでしょ?
あの性格じゃなければ今も美熟女だったかもしんないのに。
ネットスターズ大撃沈。

だけど、チッチのインパクトも凄かったんだけど、
久々に顔出したキリノのインパクトに全て持ってかれた。

「僕はボーイズラブです」

そんな宣言初めて聞いたわ(笑)
キリノ、初めはクール棋士だったような気がするんだけど、
段々一番濃ゆい人となってゆく…

なんで久々にキリノ出たかなあ、と思ったけど、
キリノとクマーの馴れ初めw、
ふたりがなんで鬼将会を憎むか、のエピソードがようやく入るんだね。
なんか、特に疑問にも思ってなかったから、
過去話、理由が明かされるエピソードだっていうのにしばらく気付かなかった。

キリノはぼーいずらぶ。なのに、なんで美少女等身大フィギュア作ってるの?
そして、それに命が宿ること祈って、話したいと思ってるの?
コッぺリアなの??

謎が多い人はいっぱいいたが、
今、キリノが一番謎の多いキャラになったよw

おまけ漫画も可笑しかったー
パパは嫁がないから!
完璧な夢じゃないから!!!!w
絶対可憐チルドレン 19 (少年サンデーコミックス)/椎名 高志
¥420
Amazon.co.jp
最新刊読みました♪

ファントムドーターと薫ちゃんたちのバトル。
ファントムドーターのデザインが、なんかイマイチで、
あんまり好きな展開じゃないけど
一応気になるではないですか!
椎名さんが好きなんだ。

薫ちゃんのピンチ!
周りが大燃え。
薫ちゃんてほんと愛されてる。
あほだけど、体当たりで人のこと大好きだからかな。
今の髪の長い薫ちゃんは可愛いので好き。
小学生の頃より今が好きだな。

皆本大好きって気持ちが、
本格的な恋になってきて、
照れたり、ぽーっとしたりするのが可愛い!
好きな人の一挙手一投足が気になるんだよね。
ちょっとした小さなことでも知れた、とか、こんな顔するんだ、とか。
薫ちゃんがこんな可愛くなるなんて思わなかった。

主人公がもの凄くハッキリしてる作品だから、
葵や紫穂ちゃんの心情はあんまり描かれないんだけど、
たぶんこのふたりの皆本さんへの気持ちは憧れと家族愛なんだろうなぁ。
ご褒美取り合ってたけど・・・

でもどうみても、紫穂ちゃんは榊先生といい雰囲気!
なんか相性良さそうだもん。
榊先生はなんかドSっぽいとこが好き 笑

勉強会のエピソードも良かったけど、
パンドラに乗り込むところが一番好きかも。
パンドラ結構好きなんだよねー。
兵部少佐はもちろん、真木さんも好きだし、葉も好きだ。

んで、基本的に薫ちゃんとは敵ではないので、
ほんわかしていて良い。
澪とか可愛い。

エスパーの子供たちを保護していて、しかもみんな優しくしてるのが
なんか良かった。
別に悪い人たちじゃないんだよね、性格は。
どうして相容れないんだろう。
もう、本当に、薫ちゃんが女王になって、みんな仲良く出来るようにすればいいのに。

とかいうと、なんか、竹宮啓子の 地球へ・・・ とオーバーラップするのは何故だ。

ファントムドーターがあまり好きじゃないんだけど、
どう転ぶかが気になる巻。

クローズZERO スタンダード・エディション [DVD]/小栗旬,山田孝之,黒木メイサ
¥3,990
Amazon.co.jp

これなんか好きなんだよねー。
不良ものとか別に好きじゃないし、
バイオレンスだって本当は好きじゃあない。
でも三池崇史なんか好きなの。
スキヤキジャンゴも観たし。


ストーリィはシンプル。
主人公源治が、凶悪高校のてっぺん取る話。

なんかシンプルだよねー。
纏う空気が違っても、
ワンピースも、バガボンドも、最強、を目指して敵を倒していく話じゃん。
これなんか、別に殴りあったって、必ず死ぬわけじゃないから、
痛いだけだから、可愛いもんだよねー
(現実の不良に可愛いとか言えないですが…)


とにかく突っ込んでく源治がカッコいい。
変な髪型なんだけど、妙に小栗旬似合ってて、カッコいい。
硬派な感じもいいよね。

チンピラのおっちゃんや、マッキーがちゃらくていい感じ。
ばかで、すなおで、源治の足りない部分補って、
一生懸命励ましたり、いさめてくれたり。

笑いもあるし、クライマックス大盛り上がりするし、
仲間が増えていって、基地がカッコよくて、そんな雰囲気が好き。

あと、劇中歌やオープニングとかが、
本当に演奏してるの撮ってるのがまたカッコいいんだ。
あのうた、なんか好きになってしまった。


友達の病気もいいアクセントだったし、
雨とかの道具仕立ても盛り上がる。

のめり込むほど好きになる作品じゃないけど、
観てて楽しめるから好き。
バガボンド(6)(モーニングKC)/井上 雄彦
¥550
Amazon.co.jp

胤舜に負けてしまった武蔵。
それも、命の危険を感じて、逃げ去った、という負け方。
しかし、それでも勝ちを取りに行くことを諦めない。
己の弱さを知ったなら、鍛えるのみ。

胤舜の師の胤栄と共に山籠もりの修行に入る。

てか、あのじいちゃんが胤栄だったんだね。
「にゃむ」
の可愛いじいちゃんかと思ってたよ。
まあ、ただものじゃなかったけど。。。
城太郎は愛想尽かしてどっか行っちゃうし。
山には放置されて、武蔵はまたひとり。

瀧に打たれてみたり、獣食べてみたり。
でも、その生活の中で、きちんとモノを得られるのが武蔵の秀でたところ。
又八にないとこだね。
又八はいよいよ、お甲の元さえ追い出され、城造りの奉公に。

ところで朱美は武蔵のこと好きだったんだね。
どっかでからんでくるのかなぁ。
今んトコ、最強清十郎の女だから、そのうち出てくんのかなぁ。

まぁ、武蔵が一生懸命修行してるとこで、
又八は世渡り上手にサボっていたら、
棚から牡丹餅で免許皆伝の巻物を得る。
それがなんと、佐々木小次郎のもので、
え?又八が小次郎になっちゃうの???!!
なんか、なんか、サブキャラだと思ってたら、なんのかんので
ストーリィに関わってくるね、このひと。
だめなひとだけど、武蔵よりは自分に近いので、
突き放しきれないんだよねえ。

武蔵は、森で、明らかに一段強くなり。
何をえおう得るものがあるのか。
胤栄の教えがいいのか、吸収がいいのか。
胤栄も、弟子を倒そうとするものを育て上げるなんてねぇ。

一段強くなった武蔵と、胤舜のバトルが楽しみ!!

ところで武蔵は髭ない方が好みですw