「自律神経失調症」 | 過敏性腸症候群(IBS)

過敏性腸症候群(IBS)

約5年前から急にガスが出始めるようになり毎日緊張の日々を過ごしています。世間ではまだあまり知られていないようですが、ネットでIBSという言葉を知りました。過敏性腸症候群…私にすごく当てはまります。

私、 「自律神経失調症」かもしれません。

最近というか以前から唾液が多いと感じておりまして、昨日と今日実験をしました。


まず昨日は午前中だけ仕事だったので、飲み込まないで唾液がどのくらいの時間で口いっぱいに溜まるのか測ってみました。


すると、、、、


30分で口いっぱいに唾液が溜まってしまいました。

また、溜まった状態ですと自然と飲み込んでしまう動作をしてしまうことから私は15分に1回は飲み込み動作をしていることがわかりました。

唾液を飲み込むということは空気も一緒に飲み込んでいることになります。

ガスの70パーセントは口から入った空気だとのことですので、それが原因の一つだとわかりました。

家なら唾液を洗面台などでだせますが、『仕事』ですので溜まった唾液を出すわけにもいきません。

ですが、出さないと同じことの繰り返し。


そこで・・・

こんな案を考えました。


少し水の入ったペットボトルを用意します。ペットボトルにはカバーをつけます。

飲む振りをして溜まったらそれに出す。二時間に一回の休憩でそれをすすぎにいく。

というのを思いついたのですが、どうだと思いますか・・・?


やっぱり無理があるでしょうか・・・

明日も休みですのでちょっと家で実験してみたいと思います。


唾液を抑えられる薬を出してくれる病院も探し中です。







別の話になりますが、今日友達とカフェにいきました。

案内されたのが座敷でしたが、子供がうるさくて私達はスタッフの方に言って、席を移動してもらいました。

テーブル席に誘導されましたが、その隣の席は私と同じ年代で全員男子の団体客。


ギャーギャーと騒いでたのでここも嫌だなぁと思いつつも、カフェは混雑していたので渋々そこにしました。


ですが、座った直後からとても視線を感じました。多分私を見ているのだろうと思っていましたが無視していました。

20分くらい立った後でしょうか。


彼らが帰っていきました。



帰ったあとに友達が


『さっきの奴らゆうのことチラチラ見てたよ』

と言っていた。


もう真っ先に『同級生なのではないか』と不安がよぎった。


中学時代の同級生ならば私の症状について知っているから。


それしか考えられない・・・。


異性が怖い。中学の時の恐怖が今日蘇りました。


男性は苦手です・・・特に団体でいる人達は・・・・

みんな私の悪口を言っているのではないかと思ってしまいます・・・はは、もう精神的に病気ですね(笑)