気持ちが揺らいで心が負けてしまう | 過敏性腸症候群(IBS)

過敏性腸症候群(IBS)

約5年前から急にガスが出始めるようになり毎日緊張の日々を過ごしています。世間ではまだあまり知られていないようですが、ネットでIBSという言葉を知りました。過敏性腸症候群…私にすごく当てはまります。

今日は久々に家のPCをつけたのでスマホからでなくPCからの更新。



やはり気持ちが負けてしまいます。


「怖い」

「何を話しているんだろう。私の文句かな?」


人の視線も常に怖いし、毎日ビクビクしています。


実際は誰もそんなこと思っていないのに。



仕事でもこの感情が表に出てしまって、入社したての頃は元気で明るかったのに今では真逆です。



毎日上司に「○○○元気?」と心配されるほど。


入社したての頃はその上司(同期で入社したのでその頃は私と同じバイト)と楽しくお話していたのにな。冗談も言ってたのにな。。



メッセージで「無理をしてまで仕事をしなくていい」とお言葉をいただいたこと、思い出します。


今の私はとても無理をしているって実感しています。



夜になると怖くて涙が出ます。


また明日はどんな一日になるのだろう、と。



この涙を流しても無意味だし、だからといって親にすがりつくこともできない。


この病気になっていない人からしたら「何を言ってるの?」としか言われないから。


「そんなことで悩んでるの?」


なんて言われるのが目に見えてるから、言われるくらいならはじめから相談しないほうがいい・・・。



って・・・・断言するのは良くないですね。


しかし私の周りは上のような感じです。



誰も理解してくれないです。



とりあえず、最近仕事が嫌です。


休憩時間は2時間に1回15分の休憩があるのですが、そのとき私は一人です。


隣と前の人がいないときが多くて、休憩になってもしゃべる人がいなく、



「んーどうしよ」って思いながらPCで途中までしている作業の確認・・・。


ある日聞こえてきた会話。



隣の隣の方たちが私のことについてお話してた様子。


「○○さん・・・一人だね。」


「~~~・・・」


あまり会話内容聞こえませんでしたが確実に私の話題で、多分心配されてたのだと思います。



以前の私だったら明るかったので話しかけにいくと思いますが、今は違います。



この症状のことを知ったら避けられると思うから。


だから最初から話しかけないほうがいいって。







色々言いたいことそのまま書いてしまったのでまとまりがありません。申し訳ありません。



仕事はもしまだいけそうなら4月か5月まで続けて契約切れたときに辞める予定。


もしもう精神的に無理なら3月で辞めます。





毎日が苦しいです。いつまで心を閉じ込めて生きればいいのでしょうか。



いっそ楽になりたい。