先週末、プロ野球パシィフィックリーグが開幕した。

松坂等有力選手の相次ぐメジャー移籍、裏金問題、

中村ノリの話題、星野ジャパン誕生の話題、

ゴールデン高卒ルーキーヤクルトの増淵、楽天の田中等など

良くも悪くも話題満載の中開幕を迎えたように思う。

これから選手は144試合闘っていくことになる。

自分は今年からプロ野球の世界に足を踏み入れました。

もちろん選手ではないが、プロ野球関係者として

広い視野をもってこのブログを続けていこうと思う。
プロ野球界は自主トレからキャップインに向けて

各球団・選手・スタッフが東奔西走している頃だろう。

そんな中、球団からラブコールを待っているのが

オリックスを自由契約になった中村選手。

彼の年齢は確か33歳くらい。

故障等がなければ少なくても1~2年は主力として

働いてくれるのではないだろうか。

今朝、日本ハムのヒルマン監督が球団内で再度獲得に向けた

打ち合わせの場をもつと報道されたが、現状ではどこの球団

からもお声がかからない状態だ。。。

楽天イーグルスあたりなんかが獲得すれば、色んな意味で

結構プラスに働くと思うんだけどなぁ。

でも球団幹部にしか伝わらない裏情報などもあるらしい

から獲得に動いていない理由というのがあるんだろうけど。

いずれにしても、今後の中村選手の動向には注目して

いきたい。


今日が仕事納めだった。

今年は1年半程度お世話になった会社を退職し12月から

新天地で仕事をしているせいか、

「今年が終わる」

という感覚ではなく、既に

「来年に突入をしている」

というのが本音だ。

今の会社は自分の小さい頃からの夢に一番近い会社。

小さな幸せを感じている。

ただ、本当にやりたい仕事に辿り着いていない。

早いか遅いかわからないが、どんなに時間がかかっても

今与えられているミッションを確実にこなし、+αの

成果・周囲への影響を得られるように頑張りたい。


そう言えば昨日の飲み会で現在の上司にあたる人が

「今年の個人目標は達成できなかった」

と言っていた。

何を目標に掲げていたか、

「笑顔で仕事をする!」

というのが目標だったらしい。

その人はどうやらストイックに仕事をするタイプ?!

と感じていた矢先の発言だった。

実はマネジメント向きではないのかなと感じていたので

自覚をしていたようでちょっと安心した。

これまでの経験上、不思議と一緒に仕事をして楽しい人

っているんだよね。残念ながら現状、その人はそうではない。

マネジメントのやり方に問題があるのか、

性格に問題があるのか、

それとも、

マネジメントをする実力を兼ね添えてないのか。。。

いずれにしても、今の仕事は楽しみながらやらなければ

結果は出てこないと思っている。営業だからと言って数字だけ

を追っていてはいい仕事ができないはず。

鶏が先か、卵が先か…

と言う事をよく聞くが、まさにそうだと思う。

楽しみながらまじめにやっていれば結果は必ずついてくるはず。


中学生の頃、このことを教えてくれたのが“野球”だ。

今、まさに“野球”に関係した仕事をできている。

最後まで諦めずに夢を持ってやりたいと思う。

大きな幸せを掴むために!

最近、プロフィール覧を変えてみた。


写真を一枚入れた、ブログ概要、メッセージボードの


合計3点変更しました。



なぜ変えたか、その理由。 


この間マックで設定情報をいじっていて、ブラウザを更新したら


文字化けをしてしまい、そのまま設定を保存したのが


「そろそろ変えなければ」と決意させた次第です。


概要については年度内は変えなくてもよかったんだけど、


12月から環境も変わるということで、この際変えてしまおうかと。


思い変えました。


メッセージボードは現状何も書いてませんが、今後は更新毎に


話題があれば有効活用をしますので、乞ご期待を!




で、プロフィールの写真に使ったグローブの写真ですが、


僕が中学を卒業する年に、高校野球をやるために


購入した硬式用のグローブです。


が、色々あって結果高校野球はやりませんでした。


結果、高校3年間、大学4年間はこのグローブは眠って


いたのですが、社会人になった年から大活躍です。


かれこれ眠っていた期間も含めると13年間ほど付き合って


います。


そして、来年から草野球のプレーヤーとして活動することが


少なくなってしまうと思い、今までの労を労う意味も込め


このたびプロフィールに登場させました。


自分にとってはこのグローブを使う機会は減るかもしれませんが、


まだまだ共に人生を歩んでいく大切なものです。


なのでピカピカにしちゃいました(笑)






皆さんも既にご周知の通り、昨日日本ハムファイターズが


44年振りの日本一となった。


試合はスポーツニュースでダイジェスト程度しか見ていないので、


詳しくはわからないけどここ数日の報道から感じていたことがある。


自分だけかもしれないが、今年3月?に行われたワールドベース


ボールクラシック(WBC)で世界一になった日本代表と雰囲気が


似ていたように思える。


チームをまとめる存在ということで考えると、 


WBC日本代表はイチローがいた。


イチローの場合はプロ野球選手でも憧れる存在なためにチームを


まとめられることができたのではないだろうか。


方や日本ハムは引退宣言をしたことによって


新庄がまとめ役的な存在になった。


新庄の場合はあのキャラクターと引退宣言があった


からこそまとめられることができた。


それにしても戦前は、日本ハムの新庄よりもソフトバンクの王監督が


チーム一丸となるキッカケになるのでは?


と思いソフトバンクが有利かなって思っていただけに


改めて野球というスポーツはやってみなければわからない


ものだなぁと感じた。


明日、明後日は会社野球チームで大会がある。


なんと準決勝、決勝(又は3位決定戦)である。


今の会社の社員として出場するのは恐らく最後だろう。


皆、優勝したいって血気盛ん?!になっているが


個人的には野球というスポーツを存分に楽しみ、


味わいたいと思っている。


決して優勝したくないわけじゃないので、その結果


として優勝できたら最高かも。


何だかんだ言って今の会社のチームのメンバーも


最高だからね。