今日から日本シリーズが始まる!

先発の予想はもっぱらダルビッシュと川上。

投手戦になるのか、はたして予想外の打撃戦になるのか。


最近、かつての巨人のような全国区のプロ野球チームというのは

なくなっていると思う。今回の日本ハムしかり中日しかり。

日本シリーズというのは、全国的なニュースと言っていいと

思うが、自分自身以前ほど盛り上がりに欠けているような

錯覚?!に陥っている。

恐らく、札幌や名古屋に行くと以前以上の盛り上がりが

あるとは思うのだが。。。

よく言えばここに来てようやくサッカー同様に地域に根ざしはじめた

ということだろうか。

サッカーは日本代表が圧倒的な人気を誇っている。

なので、そのブランチとなっているJリーグは各地で地域の方々

のファンが多くついていると思う。いずれはオラが町から日本代表

選手を!という感覚で。

プロ野球はと言えば、まだまだ日本代表の人気度が低い。

ここが盛り上がって日本代表のサポーターがきっちりとついてくれば

野球界もまた違ったイメージを与えることができるのでは。。。


と言うことで、ダルビッシュの今日の投球は要チェック!!
今日、たまたまオープンしたばかりの有楽町丸井と

イトシアを通りかかった。前の有楽町駅前の面影はまったくなくなっており、

斬新ななかに昔ながらの甘味処“おかめ”なども出店してて、馴染みやすい街に

仕上がっていたのでびっくりした。実は“おかめ”は個人的に好きな店だったので。


丸井の中もOLやサラリーマンが興味を持ちそうなショップが入っていて魅力を感じた。


中でも地下にあったドーナッツ屋さんの長蛇の列には驚いた。


なんと、ドーナッツを買うのに1時間30分待ち。まるでディズニーランドの


アトラクションに並んでいるよう。そこまで並ぶ人が多いってことは、


それなりの魅力があるからだと思うので、自分も近い将来必ず食べてみようと思う。


やっぱり人工が多い地域は開発スピードが早いなぁ。

有楽町駅前を眺めて、改めて思った。
仕事で「お菓子の家」作りに携わりました!!

写真は実際に作ったものです!

な、な、なんと大人が二人入れちゃう家です!

今回、このお菓子の家を作るきっかけになったのは

DJ兼スイーツタウンプロデューサーの高野しずさんのおかげ!!

人が2、3人入れるお菓子の家を作りたいって聞いた時は

正直「できるのかなぁ」という思いとだった。

でも、できちゃうんですね。高野しずさんの強い信念と気持ちが

協力してくれるというたくさんの人を動かしました!

最も力強かったのは、宮城調理製菓専門学校の生徒と先生方。

製作期間はたったの一週間で完成そしてお披露目できたのは

先生方・生徒たちのチームワークがあったからこそ!

校長先生ともお話をする機会がありましたが、

宮城調理製菓専門学校はすばらしい学校でした!



またしても久々の更新となってしまった。

人間、何かを続ける事って言うのは難しいものだ。

つくづく反省。

これからも気ままに書きたい事を書いていこうと思う。

でも、見てくれる人が増えるブログを目指したいな。

ではでは、次回更新乞うご期待!!
桑田真澄がやってくれた。日本の野球界では


楽天イーグルスの田中将大早稲田大学の斎藤祐樹


この二人に注目が集まっている。この二人は桑田と比べると


実に20歳離れている。
それなのに、


メディアのインタビューでは彼ら二人に負けず劣らずの


表情で受け答えしていた。桑田がこれまで野球に対して

ピュアに誠実に取り組んできた証だと思う。


桑田は巨人を退団する際に、『身体の調子は今が一番良い』


と語っていた。常識では40歳になろうとしているプロスポーツ選手が


『今が一番』などと言ってても信じられない人が多いだろう。


しかしその歳になったからこそわかる自分の身体の動き


というものがある。おそらく桑田はこれまでのトレーニングが


年齢、技術、体力、メンタルすべて利に適った形で


できているのだろう。


自分は32歳。まだまだトレーニングすれば


アマチュアの世界では通用するはず。


桑田真澄、彼を尊敬します。


自分が奮起する材料としてこれからも応援します。